夫が帝王学を学びはいじめた件についてPart4〜物件へのこだわりとは裏腹に〜

夫は少し変わってます
家でじっと過ごすことが苦手のお出かけ好き、家は寝るための場所と豪語
だけど家は南向きじゃなきゃやだ
整理整頓が苦手で脱ぎっぱなし、出しっぱなし、ゴミもゴミ箱に捨てられない
だけど水回りの清潔には並々ならぬ拘りを発揮

そんな夫が帝王学に触れ、転職したことに伴い引越したのですが
物件選びは
かなり大変でした

今は収入が少ないのでURにという選択肢に落ち着き
隙間風が気になるとこですが広くて安くて快適
なんとか夫の基準もクリア
(かなり妥協はしてましたが、、。)
まあ住めば都です

しかしながら
現在主婦の私ですがまもなく現場復帰
そしてこのUR住める期間が決まってるため
早かれ遅かれ新たな物件を探さねばなりません

私は遊牧民並みに今まで引越しを経験し
そのほとんどが寮や与えられた住まいだったので
対して住まいにこだわりはないんですが

うちの夫は違います

まず水回り
洗面所の広さから、お風呂の壁や床の材質乾きやすさ
トイレの清潔感と見た目
キッチンのシンクの広さや排水溝の作り
他にも洗濯機置き場の配置、混合水栓、追い焚き機能などなど

とにかく水が通る道周囲へのこだわりが尋常じゃない
厳しいチェックが入ります

この水回り関係は私があんまり気にしないので実は助かっていたり

そしてもう一つのこだわりは

日当たり
南向きがいい
前に建物があったらやだ

んん゛?

不動産を選ぶ条件として特に変わったことを言ってるわけじゃないと思います
日当たりはみんなが気になるところ
日中不在にすることが多いといえど
差し込む朝日で目覚めると気持ちいいですしね

しかし、
夫は差し込む光が大嫌いΣ('◉⌓◉’)
結構いい遮光カーテン使ってらっしゃいます

んん゛?
ってなるでしょ

そう
夫は普段天気が良くても
太陽の光が入らないよう遮光カーテンを閉めて
電気をつけて家で過ごすのです

以前住んでた家も
南むきで前が駐車場という日当たり抜群のおうちにも関わらず
カーテンが基本閉まっている、、。

なのに
いざ、不動産を見に行くと
できるだけ南向き、前に建物は嫌

という条件を絶対ではないにしても重要視している
(私はお家の中も太陽も好きだから喜びますが私の為を思っての条件ではないようです_(:3 」∠)_)

決して太陽が嫌いというわけではなく
晴れていたら外に出たがり
どんなカンカンデリでも日焼け止めなどいらんといって
日光を浴びる人なのですが
(そもそもお出かけ好きですしね)
家の中に入ってくる日光が嫌いらしいです

わからん、、。
まあ何かしらのこだわりがあるのでしょう
「絶対カーテン開けないで!」って怒ることはなく
太陽好きの私がカーテン開けてても別に何にの言わず
私が部屋からいなくなったらカーテンを閉めるって感じで
特に弊害がないのでそっとしてます

ではなぜ物件でそうも南向きにこだわるのか、、。
解せん、、。

考えても思いつきそうになかったので
夫に聞いて答え合わせをしたところ


「洗濯物日当たり悪いと乾かんやん」


なるほどーーー!
そこも水回り部門に該当するのですね!

何はともあれおかげで
本日も我が家の日当たりは良好です

画像1

本日のタイピング練習
スコア82
レベルD

ありがとうございます!このサポートを栄養にこれからも頑張ります‼︎