【イタリアのロックダウンの現状】〜予防のために〜

〜コロナウイルス予防のために一人ひとりが出来ること〜
イタリアで出されている注意事項を、ここに日本語でまとめてみます。もうやっているよっていうことばかりかも知れませんが、今一度。
家にウイルスを持ち帰ってはいけませんからね。

《家から出る時》
①外出する時は、長袖を着る。
②髪をきちんとまとめ、イヤリングやブレスレット、指輪をつけない。(触らないようにするため)
③もしマスクを持っているなら、家を出る直前につける。
④公共交通機関を出来るだけ使わない。
⑤もしペットと一緒に外出するなら、ペットがいろんなモノの表面に出来るだけ触らないようにする。
⑥表面を触る時はウェットティッシュで指をカバーする。
⑦使った後のティッシュは、一つの閉じているゴミ袋にまとめて捨てる。
⑧せきをしたり、くしゃみをしたりする時は、ひじの内側にする。手や空気中にしない。
⑨お金を払う時は、出来るだけ現金を使わずに払う。もし現金に触った時は、その後手を消毒する。
⑩いろんな物や表面を触った後は、必ず手を洗うか除菌ジェルを持ち歩き、使う。
11. 手がきれいではない限り、顔を触らない。
12. 人との距離を常に取る。(最低1メートル)


《家に帰ってきたら》
①家に帰ってきた時は、出来るだけ何も触らない。
②靴を脱ぐ。
③ペットと出かけた時は、ペットの足をきれいにする。(除菌)
④上着を脱ぎ、ランドリー袋にまとめて入れる。
⑤カバン、財布、カギなどは、一つの箱に入れて、入口付近に置いておく。
⑥もし可能であれば、シャワーをする。
(可能な限り、外に出ている部分を洗う。)
⑦ケータイの画面やメガネを除菌する。
⑧買い物で持って帰ってきた袋は、除菌する。この時、手袋をすることを忘れない。
⑨手袋を慎重に扱い、外に素早く捨て、すぐ手を洗う。
⑩全ての感染の可能性を取り去ることは不可能である。目的は、リスクを減らすことである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?