見出し画像

イモづる読書【その39】書いてみせます・・初めての短編小説! その13 Learning 〉-13 エンドマークをつけるために-12 ログライン(プレミス)まとめ

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

ログライン(プレミス)調査結果の報告
ストーリー創作系指南書を巡りめぐって、ログライン・プレミス・コンセプト
・前提(プレミスの直訳)に言及している箇所を洗い出して、創作の最初の一歩を踏み出そうとしています。

目標:プロットが飛び出すログラインを(逆襲)

キーワード : What if ?

名言:前提は変動する(ケインズ経済学・近代経済学の基本)

調査結果を、部分自炊PDFにまとめ、一冊のPDFにしました。

画像1

各書籍の抜きページの前に、それぞれの書籍の表紙を挿入して、後からの参照に迷わないように工夫しました。


部分自炊PDFの内容

1 アウトライン系
アウトラインから書く小説再入門
   Chapter. 3 第三章 一文で物語を表す「プレミス」のまとめ方
穴埋め式 アウトラインから書く小説執筆ワークブック
   第一章 プレミス

2 SAVE THE CAT系
SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術
   1の最高のログラインから1の最後まで
SAVE THE CATの逆襲  書くことをあきらめないための脚本術』 第1章
SAVE THE CATの法則で売れる小説を書く』  
   第4部  第14章 書いたら売らなくちゃ!  
     必殺のログラインと魅惑のシノプシスを書く方法

3 脚本系
ストーリーの解剖学 』 第2章 プレミス
物語の法則 』 12 シノプシスとログ・ライン
素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2』 第1章

4 コンセプト系
工学的ストーリー創作入門』   売れる物語を書くために必要な6つの要素
   5 コンセプトの定義を知ろう  6  コンセプトの評価基準  
   7 コンセプトのよさを確認しよう
物理学的ストーリー創作入門』  売れる物語に働く6つの力
   7 アイデアvsコンセプト  8 コンセプトの裏側

まとめ

ログライン(プレミス)の調査報告
素朴な疑問?
ログライン(プレミス)を作成するって、何に役立つの?
いつ(どの時点で)、どのようにして・・・
から始めました。
ズバリ! ログライン(プレミス)の5W1Hを検討しました。

ログライン(プレミス)の5W1H
という指針を決めました。

When:(いつ)・・いきなりってわけがない・・・アイデアが浮かぶ?
Where:(どこで)・・・どこでもいいでしょね

Who:(だれが)・・・となりのヒットマンってわけにはいかない

What:(何を・・・じゃなくて何?)プレゼンとちょっと違う

Why:(なぜ)・・・エンドマークをつけるために

How:(どのように)・・・これはたぶん、プロットにつながる作り方

ログライン・プレミス・コンセプト・前提(プレミスの直訳)と言葉が飛び交い、
元々、ハリウッド界隈で使われていた脚本業界の言葉が、小説創作にも広がったようです。【シランケド!】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?