見出し画像

大人も楽しめるしかけ絵本

ページをめくると絵が飛び出すしかけ絵本。
多くの方が子どもの頃、ワクワクしながら読み進めていたことでしょう。
しかけ絵本は、大人になってから読んでも「あの頃のようにワクワクした気持ちにはなれない」なんて思っていませんか?

今回、絵本を読んだときのワクワクを忘れてしまった方向けに、「大人でも楽しめるクオリティのしかけ絵本」をご紹介します。おうち時間が増えている今だからこそ、家族と一緒にしかけ絵本を読んでみるのもおすすめです。絵本を読んで、胸が踊るような体験をしませんか。

ロバート・サブダが手掛ける『不思議の国のアリス』

販売された当初、テレビなどで取り上げられたこともある作品です。

縦26センチ、横21センチ、厚み5センチと大型の絵本。

画像1

こんな感じで、隙間が多いため、重さはとても軽い絵本です。

精巧なギミックに心が惹かれる

映画の中のワンシーンを忠実に切り取ったかのように、表現されています。
しかも、ひとつひとつのしかけが、細かい。

「これ、見て!すごくない?!」と中を見て、共感してもらいたいぐらいです。
ただ、そうは言っても絵本の中をネット上に公開するのは、著作権の観点からNGだと思うので、紹介ページを掲載します。

ここに、数ページだけ、中のしかけが紹介されています。

子どもには見せたくないかも

ギミックが細かい作品のため、本を大事に大事に扱える年齢になるまで、子どもには見せたくないと思ってしまう方がいるでしょう。

私もその一人です。
精巧につくられた、4000円以上もする絵本ですよ?
雑に扱われて、しかけが壊されたら、本当に泣きそう。

小学生ぐらいの年齢なら、大事に本を読んでもらえそうですね。

ロバート・サブダの作品は他にもたくさん

ピーターパンやオズの魔法使いなど、他にもさまざま作品を手掛けています。

ポップなデザインで表現された、精巧なしかけ絵本。
「しかけ絵本なんて、子ども向けでしょ」なんて思わずに、ロバート・サブダの世界観を楽しんでみてください。

絵本を読んでワクワクした気持ち。
あの頃の感覚を思い出しませんか?

この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,217件