見出し画像

ECを始める時に、最初に何をやればいいのか vol.1

ECをスタートしよう!そう思った時、最初に何をやればいいのか、すぐにわかる人はいるだろうか。私は迷いなく、迷子だった。

2020年、

とりあえず、その当時(今もかな?)話題だったBASEにショップを開設してみた。

ジュエリーやインナーを販売している友達はみんな、簡単だよと教えてくれたので。で、開設はしてみたものの、私ができる精一杯で、テンプレートを選んで作ってみた、この無個性なショップでいいのか、何を自分はやっているのか、とにかく何にもわからなかった。

そして次にすぐ、shopifyを開設してみた。

無料お試し期間が確か14日間。この期間にショップを作って、最初の1つ目を販売してみようという、アメリカ人のポジティブイージーゴーイングなプッシュアップがあったけど、無理でした。なんだか難しい。よくわからないけど、難しい感じする。走行するうちに、shopifyの熱い応援も虚しく、14日間が過ぎてしまった。

で、2021年前半に、今度は友人と一緒に、それぞれのBASEのショップをお互いに見ながら作ってみた。2020年に作ったBASEと同じのができた。なんか違うと思ってしまった。

けれども、商品は出来上がりつつあり、その商品は食品なので、消費期限がある。

絶対の絶対に、商品を販売する場所を作らなくてはならない。

ついに私は決意した。決意というか、

自分への期待値を下げた。


私はめちゃめちゃ素人で、素人だけど、仕事や商売というものは信頼で成り立っていることを既によく知っている大人で、だからこれじゃダメだし、だからと言って、一人ではもう絶対に乗り切れない。

BASEなら、shopifyなら、ECが簡単にすぐできる。副業も簡単。
というのは、私には違う。低予算で事業を始めようと思ったけれど、   餅は餅屋、私にできないことはプロにお願いするほうが早いし完璧。
私はその時間に違うことをやるほうが、効率よく、自分の時間が取れるし、収益も上がる。

決意は固かったけど、どうしたらいいのかはまだよくわからなかった。

けれど、本当にいつも不思議だけど、こうしたい、こうしよう、と思うと、急にそれに必要な情報がどこかから必ず入ってくるものだ。だから情報を見逃さないようにすればいいだけで、心配はしなくてもいいのだ!

果たして、その情報はすぐに意外なところからやってきた。


サポート大好き!サポートしていただけると喜びます!そして、もっともっと頑張れます。サポート、どうぞよろしくおねがいいたします。