見出し画像

Xmas

アルファベットチャレンジも残り3回となりました。

今日がXで、日曜日に最後のZを投稿する予定です。

↓前回のはこちら↓

このチャレンジを始めたときから分かっていたけど、やっぱり、今日改めて思いました、

「Xからはじまる単語って少ない!」

日本語だと、しりとりで「る」攻めをされると困りますが、英語だとそれが「X」になるようです。


このチャレンジでは、アルファベットを順に頭文字にとって、その単語にちなんだエピソードについて書いてきました。でも、もともとわたしが知っていた、Xではじまる単語は「Xylophone(シロフォン:木琴)」だけで・・・正直木琴についてのエピソードは1つもないので、どうしようかと”Xからはじまる単語”で検索していたら・・・ありました!Xからはじまって、内容もある単語が!

もう画像を見てお分かりだと思いますが、そう、「Xmas」です!


正式に言ったら「Christmas」でCからはじまるけど、Xmas表記ももう市民権を得ていると思うので、お許しください。たぶん、無理やり木琴トークをひねり出すよりは、いいと思います笑



もうクリスマスまで1ヶ月を切りましたね。

いやー、2020年も早かった。

うちでは、毎年けっこうちゃんとクリスマスツリーを飾っていたんですが、今年はなさそうです。というのも、もう20年くらい前のツリーなので、おっきいし重くて、保管場所に困っていたので、処分しようという話になって。でも、捨てるのは悲しいし、たぶんお金がすごくかかるので、近所の保育園に寄付しました。押し付けたわけじゃないですよ?

「いりますか?」って聞いたら「ぜひ!」って言ってくださったので、大量の飾りと共に差し上げました。飾ってくれて、子どもたちが喜んでくれたらいいな〜

なので、寂しいけど、今年はそんなにクリスマス感がない家になりそうです。今年はクリスマス、平日ですしね。イブも当日も仕事でしょう。


とはいえ、寒くなってきて、イルミネーションがあちこちでキラキラして、クリスマス商戦や年末年始セールみたいなのがたくさんあって、街が浮き足立ってくるこれからの季節が、好きです。


勝手に始めたこのチャレンジ、よかったら最後まで見届けてください!



-------------------------------

Yはこちら


よろしかったら応援お願いします!いただいたサポートはより良いnoteが書けるように勉強・体験費にあてさせていただきます。