見出し画像

《台湾旅行》4日目-1 バスで九份へ行く

ついに台湾のバスに乗る


4日目
ミラマーホテルの近くから九份行きのバスが出ているようなので行ってみる。バス停は新安公園。
料金がよくわからないので悠遊カード(観光客用Suicaみたいなモノ)で払うべくコンビニへ寄って多めにチャージする。そのため予定していたより1つ先のバス停中崙へ。

右下の時刻表、読ませる気皆無

Googleでは1062・觀濟堂行きと出るのだがバス停の表示は金瓜石。まぁいいか、細かい事は気にしない。そして昨日の教訓「バスは時間通りにこないだけではなく行ってしまう」を頭に入れ早めに行って待つ。
1062が来たので乗る。乗っている人達がほぼ観光客っぽいので大丈夫だろうと安心、シートベルトをして約1時間、途中は有料道路っぽかったので寝る。
そろそろ山道に入り目指すは九彬老街のバス停。マップで見るといよいよ次のバス停なのに誰もピンポンを押さない。(違うのかな?)と、ちょっと躊躇しながらも押してみる。停まる。ほとんどの人が立ち上がる…って、おーい!?

九份到着


バスから降りてなんとなく歩くとなんとなくそこは九份。
お土産物や食べ物屋さんが並ぶ坂を人混みと共に上っていく。2回目なのでがっかりはしない。九份はそういう所なのだとジブリ作品を見ていないのですんなり受け入れる。

どこからともなくオカリナの音色〜となりのトトロだ〜トットロトットロと口ずさんでいると夫が「九份はトトロじゃないよ」と。

お腹が空いてきたので適当なお店に入ろうとキョロキョロしていると適当なお店発見。適当なお店に入ったので名前もわからない。地図見てもわからない。食事も美味しかったしビールが飲めて外も見えた、ほったらかしでのんびりできるいい店だった。

お土産屋さんを見ながらもうしばらく上がって行くと撮影スポット的場所。

こんな感じで海が見えた
これね九份

前に来た時食べた芋圓、あの時はわからなくて1人一つずつ頼んで食べきれなかった。学習したので2人でひとつ。ちょうどよかった。

おいちい

夜景目当ての人達が増えてきたのでゆるゆるとひきあげる。帰りのバスもちょっと早めに行って待っていたらちょっと早めに来てちょっと早めに出発した。だいぶ慣れてきたようだ。

続きはこちら↓


☆ひとつにまとめてみました☆


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは自分のやる気アップのために使わせていただきます!