【化学】レベル“4”問題集、有機無機比較

なかなかテレワークにならない(テレワークに向かない)職業。

でも時短や時差出勤にはなりつつある今、

少し自分の時間がとれる状況になったので、

自己研鑽のため、化学の問題集を解いていくことにしてみた。

●そんな中、本棚を見てみたところ、上に挙げた2冊があった!

●「この二つの問題集って違いはあるのだろうか」と思った。

ということで、2冊の比較をしてみました。

ただ

まだ、無機化学と有機化学しか解いてないので、

この二分野の比較をしてみます。

時期は早いですが、高校3年生を始め受験生の参考になれば嬉しい。

無機化学、比較

大問は共に4問ずつ

錯体とEDTA(キレート滴定)についての問題は共に存在。

金属イオンの定性分析も共通(頻出だしね)。

旺文社にはハロゲン、東進には沈殿滴定、気体の発生についての問題があった。

所感…無機化学については、問題数は一緒。内容もさほど変わらない。

強いて言えば、気体や沈殿滴定を扱っている分だけ、

東進の方が解きやすいイメージ。

有機化学、脂肪族・芳香族の比較

大問は、旺文社10題、東進9題。

共に構造決定問題が中心であったが、

その出題方法というか、触れるテーマに違いがはっきりあった!

旺文社は教科書範囲の発展や、それを超える内容を扱うものが多くあった。

(NMR、配向性、メタセシス反応など)

東進は不飽和炭化水素の構造決定が多くあった。

(アルケン、シクロアルケン、アルキンなど)

共通であったものは、メソ体・ジアステレオマー・ケトエノール体・オゾン分解。これらは知っておかないといけないんだなと再認識。

所感…構造決定を徹底的にしたいなら東進。いろんなテーマや出題方法の演習をしたいというヒトは旺文社。

有機化学、高分子化合物の比較

大問は旺文社8題、東進7題。

この単元は扱っている内容はそっくりでした。

糖の完全メチル化、アミノ酸配列、イオン交換樹脂。ここが共通。

その他の問題を比較すると旺文社は難しめの問題(糖脂質、ペプチドグリカン、エポキシ樹脂とメラミン樹脂)、東進は知識の整頓問題(ビニロン、繊維、核酸、生命反応)という違いが。

所感…ほぼ同じだが、難しめの問題をしたい人は旺文社、高分子に関連する広い知識を確認したい人は東進。

まとめ

無機有機に関していうと、より難しいのが旺文社東進は比較的取り組みやすい問題が多い。

しかし、有機化学分野でそれぞれ特色があるので、そこの違いから、自分が取り組みたい方の問題集を選ぶと良いと思う。


同じ『レベル4』を標榜していても、やはり違いはあるんだな。

このほかに、数字のついたレベル別問題集って、ないよね^ ^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?