見出し画像

大切な気持ち。

たぶん私悶々としている時に
noteを更新しまくります(笑)
noteの使い方としては
間違っているかもしれません。
私も最初は普通に作品を載せる目的で
始めました。

でもズレてきました。

私は心底自分が嫌だけど
子どもや夫や父親母親や妹にとっては
家族にとっては大切な存在なんだと思う。

だから私は生きていけます。
たぶん誰にも大切と思われなかったら
生きていけないと思う。

でも私は家族以外の
出会って交流した人の事も
大切だと思っています。
その気持ちが強すぎるみたいです。
見た目はクールで大人しいから
そう見えないかもしれませんが
めちゃくちゃ中身が熱すぎて
それを伝えようとするけど
上手くいかない。

例えば会長の役目が終わった時に
感極まって、自分の至らなさや
感謝をグループラインで伝えたけど
全く反応なかったり。

まぁ、みんな基本やりたくないし
なんとか終わった!くらいの気持ちなんだろう。
会長の大変さは、やらないとわからないし。

ちょっと淋しい。こちらが大切だと思っても
思われない事も、ありますよね。

そう思うと、自己満足に過ぎないんだなと
思えてきて
人と絡むのがまた怖くなるのです。

話が少し変わりますが…

娘の卒業式の日。
有り難い事に普通に出れなかった子ども達に
第2の卒業式をしてもらえたのです。

それは大変有り難い反面、親としては
先生に申し訳ないな…と感じます。

何人かの先生にお忙しい中、参列いただいた。
校長先生、教頭先生、教務の先生、担任の先生方と
有志の?先生方。

迷惑では、なかったのだろうか。
そればかりが気になります。

というのも、ある先生が式が終わった瞬間に
急いで職員室かどこかに戻られたから。
後の先生は、拍手で送ってくださった。

そういうのが
めちゃくちゃ気になってしまうのです。
言われて仕方なく参列してくださったのか、
担任では、ないけど一応出ないといけなかったのか。
参列してくださったのは、すごく嬉しかったし
有り難かったけれど
本当は嫌だったのかな、迷惑だったのかな?と
人の気持ちに敏感になり過ぎる時があります。
特にそれが好きな人とかなら尚更。

卒業式の後
歴代の担任の先生に手紙を渡しました。
娘と二人で書いて。

娘に無理強いした訳ではなく
娘も手紙とか書くの好きなので
書く?と聞いたら、書きたい!と言ったので。

全員渡したし、みんな先生方は
最後だからと言葉をくれたり
写真を一緒に撮ってくれたりしました。

タイミングの悪さはあったけれど…
ある先生は、迷惑そうに見えました。
手紙を渡すと受取ってはくれたけど
なんか娘にも話してくれなかったし
すぐに職員室戻っちゃったし。
一緒に、写真撮りたかったけれど
とても、言えなかったです。
娘も「先生すぐに行っちゃったね…」と
淋しそうでした。

実は娘のその先生への手紙を読んでしまって。
そこには
「ありがとうございました。迷惑かけて申し訳なかったです」みたいな事が書いてました。
切ない…。同じ事思ってる…。

その先生は1年の時の担任で
とてもこわかったそうです。
他の生徒には鬼と言われていたそう。
でも私には何故か良い先生と思えたのです。
理由はいくつかあるけど割愛します。

でも娘はその先生にも
手紙を、書きたいと言ったので
嫌いでは、ないみたいです。
1年の頃は好きだと言っていたし。

最後そんな感じだったので
まだたまにモヤモヤします。

先生は、そんなつもりないかもしれませんが
子ども達もそんな風に思うかもしれないと
いうことです。
現に娘は迷惑かけて申し訳ないな…と
思っていたし、
最後の先生の態度で
やっぱり迷惑だったんだ…と確定してしまうかも
しれません。

でも
どうしてもその先生に悪気があるとは
思えなくてモヤモヤしています。
何か思う事があったのかも…とか
あの状況では仕方なかったのかな…とか。
先生も繊細な所があるからな…とか。
そんなに世渡り上手じゃないだろうし
誤解される所もあるのかな…とか。

そんな事も全部想像でしかなくて
実際はどうなのか全くわかりません。

何なん?嫌なやつ!と
嫌いになれたら良いのでしょうね。

こちらが大切と思っていても
思われない事もある。
また
大切に思っていてくれても
態度には出さないかもしれないし
そんなに大切に思ってなくても
上辺だけ
大切だよ…と言う人もいる。

私はやっぱりこれからも
大切な人には伝えていきたい。
暑苦しいかもしれないけれど
見返りは期待しないで
ただ大切な人に
大切な人達に愛を伝えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?