『悪女について』

有吉佐和子『悪女について』

読了

久々に大ヒット、すっごく面白かった。

一人の女性の死をめぐって、彼女の家族、恋人、友人、知人が語る。その数、圧巻の27人。そして、彼女自身の独白はない。

こんなに、人によって印象が変わる人も珍しい。

いや、ふるまいはともかく、とにかく言動が一致しない。

こういう小説は中3の冬に読んだ『暗黒女子』以来だと記憶している。
『桐島、部活やめるってよ』とはまた違う感じ。

こういう形式が大好きなことを思い知ったので、他にも読んでみたい。

どうやって探せばよいのだろうか。。。


1番印象的だったのは27人目、彼女の息子の次男の話だ。同じ家庭のはずなのに、長男とは全く違う印象を持って居る。

彼女は美しいものをみつけたのだと。それに手を伸ばして、窓から落ちてしまったのだろうと彼は言う。ちなみに彼女は真っ赤なウエディングドレスを着ている。

『まっ赤な花が落ちたようだ。』

そう彼女の死に様を語った人もいた。

なんて美しい死。

きっと彼女は病的に嘘を吐くひとだったのだろうなと思う。それも悪気なく。

綺麗な花には棘がある。

こんな人だったのだと思う。

とても魅了されるが、近づいたら火傷を負うだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?