見出し画像

◉アメリカグリーンカード(永住権) ✔️ステップ6、7 ついに面接!!そして…

こんにちは!チーズバーガーです🍔だいぶ更新ができずにいました💦
初めに一言申し上げておきますと、すでに条件付きグリーンカードは手に入っております。

面接準備

USCISから面接のお手紙が来たのは、2021年4月12日。
そして肝心の面接日は2021年5月4日でした。
面接までの準備期間は1ヶ月弱でしたが、1週間もかからずに準備できました。
丁度3月に面接を行なっている友人がいたので、色々話を聞きながら、
準備を進めました。
コロナパンデミック真っ只中だったので、通常より1ヶ月ほどは遅れるだろうとは聞いていましたが、申請から面接まで約1年5ヶ月でした。

  • 共同名義のの銀行の残高証明

  • 共同で支払っている光熱費の領収書

  • 写真アルバム、結婚祝いで頂いたカードのコピー、連名で招待されたパーティーの招待状など2人で結婚がリアルである証拠

  • 夫の新しい仕事のオファーレターと最新のタックスリターン

  • 全ての書類のコピーと見出し付け


健康診断の更新について

準備を進める中、気になっていることが1つありました。
それは、私の健康診断の有効期限です。
他の方のブログなどを読み、アップデートした方もいれば、
特にお知らせが無かったのでそのままという方もいて、
迷いましたが、結局USCISに問い合わせました。
すると、やはり更新の必要があるということで、USCISのサイトから先生を探し、自腹$450払って健康診断へ。
結果、更新の必要はありませんでした😭
でも、面接中に急に新しいのは?と聞かれるより、
準備しておいて不要な方がいいよねってことで、気持ちを沈めました。

面接

当日はもちろん早めに30分ほど前に駐車場に着き、
気持ちを落ち着かせながら、指定されたルールの通りUSCISの中へ。
受付を済ませ、大きなフロアに一つずつ椅子が離れて置いてあり、
そこで15分ほど待ちました。
男性の面接官がきて、彼の個室へ案内され、
誓いを述べ、遂に面接開始です。

まず、気になる面接官のムードは、、、

ダルそうで、面倒臭そうで、淡々と質問をこなす
という感じでした。
私の受け取り方もありますが。
決してフレンドリーでも、スマイルを見せるでもなく、無表情。
元々緊張するタイプの私は、
「え。これってキツめの面接官かな。私たちの結婚疑われてたりするのかな。」とド緊張!!
というのも、友人から聞いた話だととてもにこやかな面接官だったとか、
、面接中この話で盛り上がったとか、私たちは子供も居ないし、とか色々瞬時に脳内をこんな思いがグルグル回りました。

質問された内容

  • どこで、いつ出会ったか

  • 本気で結婚を考えた経緯やエンゲージメントについて

  • なぜアメリカを選んだのか

  • 今までのビザについて

面接を終えた後

おおよそ15分くらいだっと思います。
USCISに入ってから、出るまで40分くらいでした。
面接官は約14日間ほどでレビューして、結果が出ると言っていました。
達成感は、、、無し!!
面接官が相槌を打ちながら、たまに出るため息が凄く嫌だった。
そして、最後の質問でフレンドリーに話す夫に、ちょっとイラッとしていました。
面接官が私たちに感じる事が全てだし、年齢関係なくリスペクトを持って、真摯に質問に答えて欲しかったのですが、最後だけなんかフレンドリーな感じで答えてて、オイって思いました。

面接後のステータス

面接を終え、そのまませっかくだからとナパワイナリーまで朝ごはんを食べに行きました。
そして、帰る途中14:00頃だったと思いますが、レビュー終了となっていました。

翌日

承認されました!!
え?!2週間かかるんじゃ無かったの!?
そんなこと、どーでもいい!!わーいわーい!!
という感じで小躍りしました。

8日後

グリーンカードが到着です!
嬉しくて、お祝いに美味しいもの食べに行かないとね!
ここまでのジャーニーは長かったけど、
無事取得するとそうは思わないんですよね。
まだ条件つきなので、本当の意味での終わりは2年後ですが、
このグリーンカードの為に、
色んな調整や、時間や、お金をかけて頑張って来たので報われました。

フィアンセビザから、合算すると約2年8ヶ月。
グリーンカードに1年5ヶ月。

たくさんの方が通る道だけど、ケースバイケースで皆同じではないけど、
そんな色々を乗り越えて良い結果に繋がった事が嬉しいです。
これで安心してアメリカでの生活が送れます。
こんな記事ですが、私も他のブログなどを見て本当に参考にさせて頂きましたし、不安も解消されたことが多くありました。
これから取得を目指す方や、取得中の方の参考になれば嬉しいです。


記事を読み、サポートしたいと思って頂けたら幸いです。この記事は私の経験や思った事を纏めて出来た大切な記憶です。どうぞ宜しくお願いします!