見出し画像

アラフォー妊活inアメリカ🪺#56「そして指標となる検査の日を迎えて」

こんにちは!チーズバーガーです🍔
今年初めに遂に本格的な妊活を始めました。
アラフォーなので、妊娠となれば当然高齢出産となります。
備忘録として私のNew Journeyを綴っています。

FET = Frozen Egg Transfer = 胚移植

超音波検査と血液検査

大事な検査です。
この検査の結果により、FETができるかどうか、
薬を始めるかどうかが決まります。

結果は良好。
子宮内膜の厚みも標準を超えていました。
血液検査の結果も問題なく。

遂に本格的にFETまでの服薬が始まります!
IVFの時と同様、何種類もあるので、
ナースのマリアが1日ごとに取る薬をまとめたPDFを送ってくれました。

なんと!!

検査結果により、FETの予定日が1日早まりました
実際は、検査から6日目に胚移植なのですが、
検査結果が出た当日から服薬を開始することになりました。
その為、FETがずれたんです。

夫に休みを調整してもらったり、
もし無事妊娠となれば最高で8週間目くらいまで
服薬が続く可能性もあるので、
薬のリフィルの数の確認や手配などで少しバタバタしました。

それからお寿司などの海鮮生物や、生ハム
一部チーズやサラミ、コーヒー、コンブチャ、ハーブ
などなど、妊婦になると避けた方が良いとされる食べ物や飲み物も
あと5日で制限されると思ったら、
そちらの計画も立てなきゃ!と一人で落ち着かない数時間を過ごしました。

待ちに待った移植まであと少し!!

続く。


記事を読み、サポートしたいと思って頂けたら幸いです。この記事は私の経験や思った事を纏めて出来た大切な記憶です。どうぞ宜しくお願いします!