マガジンのカバー画像

♦︎グリーンカード/永住権についてまとめ♦︎

11
私のアメリカグリーンカード取得までの体験をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#海外生活

◉フィアンセビザ(K1)取得からのグリーンカード(永住権)取得までのスケジューリング🗓

こんにちは🌞 今日は大まかな今までの流れをまとめます! ビザからグリーンカードの流れ私は 2018年3月 アメリカ人の彼と日本で出会い、新生活の場をアメリカへ移すことにする 2018年9月 フィアンセビザ(K-1)申請 2019年8月 フィアンセビザ(K-1)取得 2019年10月 渡米 2019年10月 結婚  2019年12月 グリーンカード申請 (◁今ココです) 20⁇年⁇月 (仮)グリーンカード取得 20⁇年⁇月 (本)グリーンカード取得 という

◉アメリカグリーンカード(永住権)    ステップ1✔︎ 前半

こんにちは!チーズバーガーです🍔 ダラダラと更新せず、すみません💦 早速、今の現状まで書き進めていきます。 GC(永住権)の申請 = AOS申請Adjust Of Status の略です。 現在のフィアンセから、結婚を機に移民にステータスを変更するということです。 フィアンセビザで入国したということは、ほぼ皆さんがそのままアメリカに移住するという前提でのビザ取得となります。 その為、他のステータスからのグリーンカード(以後省略:GC)申請よりも、 準備する手間が少ないです

◉グリーンカード(永住権)申請の13ステップ

こんにちは!チーズバーガーです🍔 アメリカでの入国審査も無事抜けて、 彼と出口であった時は、とても嬉しかったのを覚えています。 ゆっくり…なんて時間は無く、 アパートがリノベーション中だったので、必要最低限の物を買いに IKEAへ、家に着いて、トランク開けて、 なんて事をやった後に、寝ました。 次の日も朝から一週間後のウェディングの準備でバタバタと過ごし、 3日後には日本から両親が来て、 とにかく全身に蕁麻疹が出来るくらい忙しかったです😅 グリーンカード(永住権)取得まで

◉アメリカグリーンカード(永住権) 私のタイムライン(随時更新中…2019年11月〜)

こんにちは! 絶賛、待機中のチーズバーガーです🍔 GCのタイムラインを載せてみようと思い立ったので、 更新しました。 同じような状況の皆さんに励まされながら、ひたすら待つ毎日… 当面、移民へのビザやグリーンカードの配給、承認、面接など が遅れる、もしくは一時停止とのことなので、 引き続きUSCISのホームページで状況を確認しつつ、 安全に、健康で過ごしていきます。 スケジュールを更新できる日が早く来ますように! と、このような流れで 現在は面接のスケジュールが組まれる

◉アメリカグリーンカード(永住権) ✔️ステップ6、7 ついに面接!!そして…

こんにちは!チーズバーガーです🍔だいぶ更新ができずにいました💦 初めに一言申し上げておきますと、すでに条件付きグリーンカードは手に入っております。 面接準備USCISから面接のお手紙が来たのは、2021年4月12日。 そして肝心の面接日は2021年5月4日でした。 面接までの準備期間は1ヶ月弱でしたが、1週間もかからずに準備できました。 丁度3月に面接を行なっている友人がいたので、色々話を聞きながら、 準備を進めました。 コロナパンデミック真っ只中だったので、通常より1ヶ月