見出し画像

精神障害への理解を深める勉強会にて講師として参加させていただきました📚

皆さん、こんにちは😃

訪問看護ステーションちぃずです。

先日とあるヘルパー事業所さんからご依頼を受けて「精神障害者への理解を深める」というテーマで勉強会の講師を務めさせていただきました‼️

その様子を少しですが、ご紹介できればと思います。

どう接したらいいんだろう?という普通の疑問から…

精神障害というと、ヘルパーさんの中には「どう接していいのか」と迷ったり、「言ってもいいこと、ダメなこと」に気を遣ったりしてしまうことが少なからずあるようです。

別の見方をすれば、それほどまでに精神障害の方への接し方について「なにか上手い方法はないか」「安心してもらえるためにどうしたらいいか」という視点を持ち合わせているということではないかと思うのです✨

事前にいただいていたご質問にも、そのような思いを感じ取れる内容がいくつかありました。

まだまだ偏見や差別の蔓延る社会かもしれませんが、まずは支援者となる私たちがどんなスタンスで精神障害を理解するかーー 

そのような点をポイントとしてお話しさせていただきました☺️

まだ新しく立ち上げたばかりの事業所とのことでしたが、皆さんが熱心に耳を傾けてくださったのが印象的でした。

今後の支援に少しでも参考になれば幸いです🍀


ハイ!ちぃず✌️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?