見出し画像

タイ旅行2日目🇹🇭

7月7日 木曜日

今日はドキドキの単独行動。
まずはホテルから徒歩圏内のシーナカリンウィロート大学へ。ここで火・木のみ開催している市場(タラート)が最初の目的地。
バンコク在住日本人御用達なんだとか。

きたきた
木タラきたよー!

朝ご飯に、カオニャオマムアン(餅米とマンゴー、ココナッツソース付き)を購入。マンゴー甘くておいしい。

大学の休憩室みたいな所でいただく

木タラ記念にピアス(100バーツ)と麦わら帽子(250バーツ)を購入。

木タラ後は、近くのGMM TVのビルを見学。
まだ8時台だったので、30階のショップまで行けなかったけど、巨大な柱の広告をこの目で見られて感動😭

シントー&クリス1
シントー&クリス2 from🇨🇳ファン
シントー&クリス3 from 🇯🇵ファン
オームとナノン✨

GMMビルは再訪するとして、BTSに乗るべくアソーク駅まで行き、シーロム駅で乗り換えて、サパーンタクシン駅へ到着。

降りてすぐの船着場から、チャオプラヤー川を航行するオレンジラインに乗り、ワットポー方面へ。

スマホで位置情報を確かめながら、ターチャンという所で下船。

タイミングよく来たオレンジライン、急行らしい

まずは、ガイドブックで予習していた国立博物館へ。 

広い敷地にいくつもの棟があり、展示物も見応え抜群、タイの学生さんも授業で見学に来ていました。

様々な棟に分かれている広い敷地
ガネーシャ石像
タイの伝統衣装
王族のお御輿的な乗り物

国立博物館の次はワットポーへ🚕

この旅初めて乗ったタクシーのお兄さんは気さくで、日本好き!横浜のサッカーチーム好き!アユタヤおすすめだよ、なんて写真を見せてくれながらお話してくれて嬉しかった❣️

私もアユタヤは日曜日に行こうかな〜なんて、カタコトながらほんの少しタイ語で話せた(ような気がする)

そうこうしているうちに、ワットポー到着。

すごく煌びやか✨✨
ワットポーの寝釈迦仏
体長46メートル
ご利益ありそう🙏

境内には、ワットポー公式のタイ古式マッサージ場があり、1時間ほどクーラーの効いた快適空間で力強く揉んでいただく。
疲れていた身体がかなりスッキリ✨

ワットポー公式マッサージ場

お腹が空いてきたので、お目当てのレストランへ。

チャオプラヤー川沿いの「スパンニガーイーティングルーム」は、私の推し俳優によるタイ観光紹介動画
Happy moment with Krist Singto
で紹介されていて、シントーはプライベートでも来ているそう。

店内からワットアルン✨
カオクルックカピとスイカジュース🍉
混ぜ混ぜして食べるエビ味噌炒飯🦐

推しの残像と景色を楽しみながらランチを美味しくいただいた後、兄がおすすめしていた、サイアム博物館に行ってみることに。

国立博物館よりポップな感じで、タイカルチャーが分かりやすく紹介されていて、興味深かったです😀

タイフード紹介コーナー
外観も素敵

帰りは、サイアム美術館に隣接している、MRTサナームチャイ駅からホテル最寄りのスクンビット駅まで。

駅直結のショッピングセンター「ターミナル21」5階のフードコートで休憩。

火照った体にスイカのスムージー🍉
ドラゴンフルーツ


ホテルに戻る前に、朝行ったGMMビルに寄ってみる※

※30階のショップへ行くには、受付にパスポート本体をを預けないといけないので注意!

ショップには、商品が陳列されている訳ではなく、受付前に設置してあるデジタル画面で欲しいものを申告し買う?スタイル。 

事前に調べておらず、先客もいたので特に何も買うことなく雰囲気だけ楽しんで、17時頃ホテルに帰還。

部屋に着いたとたん、暑さ慣れしていない&前日の寝不足&ワットポーのマッサージ効果により熟睡。

目覚めたら21時半位だったので、ホテル近くの日本居酒屋の恵比須商店というお店で軽くお食事🍺

久しぶりに食べた生レバー

食後、せっかくなのでもうちょっとマッサージ受けてみようかなと思い、居酒屋から歩いてすぐの「ヘルス・ランド」へ。

ラッキーなことに飛び込みでもOKだったので、1時間半のアロママッサージを受け、くにゃくにゃの身体になってホテルに戻り就寝。

今回は欲張ってマッサージを1日に2回も受けたけど、次の日の揉み返しなんかも考えたら、1日1回がベターかと思われます←普通に考えたらそう😅

ヘルスランドでアロママッサージ
綺麗な建物でした

この日の歩数...26,151歩👟
(3日目に続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?