見出し画像

タイ旅行3日目🚌

7月8日 金曜日

この日は、朝からチャイナタウンに行くためMRTでワットマンコン駅へ。

朝ご飯は、食べてみたかった燕の巣スープ。

ほんのり甘く正直これといったパンチはなかったけど、珍しいものいただいたなーという記念になったかな。

小碗70バーツ。お茶はサービス🍵
燕の巣スープの屋台

チャイナタウンでは、道路の横断が怖くて怯えたり、道に迷いそうになったりしながら、しばらく散策。

その後、再びMRTに乗りルンピニ公園へも行ってみる。

ミズオオトカゲいるかな〜〜

ミズオオトカゲいた!

この日は、帰国に必要なPCR検査のため、予約していたスクンビットソイ49奥にあるクリニックへ。

街歩きも兼ねて、BTSプロムポン駅からクリニックまで歩いてみるも、結構遠い。。。暑い。。。

朝は燕の巣スープだけでお腹が空いたので、クリニック近くの病院内のカフェにておやつ休憩。

豆花入り生姜スープとカスタードまん

それにしてもバンコクの街は、電線がすごいことに。

入り乱れる無数の電線

11時頃にはPCR検査が終了し、どうやって帰ろうか考えながら歩いていたら、シーローというタクシーみたいな乗り物のお姉さんに声をかけられ、プロムポン駅まで行ってもらう。

あっという間に駅に到着。やはり乗り物には乗ろう。

シーローは軽トラのタクシー

忘れ物を取りにいったんホテルに戻り、これからTちゃんと再び会うため、ホテルを出て秒でタクシーを拾う。

待ち合わせ場所は、スクンビットにあるフルーツパーラー、パーデンさん。

日本人の方がオーナーのお店で、こちらの季節の果物のパフェが珍しくてめちゃくちゃ美味しかった✨✨

ノイナー(左)とカトーン(右)のパフェ
丁寧に説明してくれる素敵なお店

パフェを食べてもお腹に余裕があったので、Tちゃんおすすめのクイッティアオ屋さん、ルンルアン クイッティアオムーというお店へ。

大繁盛していて、味はもちろん良いし店員さんだけでなく相席のおじさんも親切でした。

菊の花ジュースとともにいただくタイの麺🇹🇭

お店を出てスクンビット駅まで行くのに、路線バスの乗り方を伝授してもらう🚌

やってきたバスは、風情しかないエアコンなしの車両、ドラマで観ていた路線バスに乗れてちょっと感動。

エアコンなしバスは相当にエモい

スクンビット駅近くでバスを降り、MRTでチャオプラヤー川向こうのバンパイ駅へ。

目的地はガイドブックには必ず載っている、SNS映え抜群との噂のワットパクナム。

駅から徒歩15分位で到着、思ったより全然人が少なくてゆっくり参拝できました。

すごくきらびやか〜!
確かに映えまくる〜
巨大なお釈迦様も鎮座

ワットパクナムからは、タクシーでBTSウッタカート駅まで行き、スラサック駅というところで下車。

Silom Galleria Buildingへと案内してもらう。

建物内には、広い宝石市場とアウトレットモールがあり、綺麗な指輪を眺めたり、ビーチサンダルやタイの蜂蜜、ココナツのコンデンスミルク、エビ入りチリペーストなどを購入。

石好きなので宝石市場は特にテンション上がりました〜✨次回はじっくり石選びしたい!

TちゃんとはBTS車内でお別れして、ホテル方面へ。

ターミナル21のフードコートにまた寄って、メロンスムージーで休憩🍈

火照った身体にメロンのスムージー🍈

この日の夜は、ムエタイ観戦に行こうと思っていたのに、部屋でちょっとだけのつもりで休んでいたら、前日のマッサージの揉み返しや疲れもあってか、そのまま朝まで寝てしまいました💦

おまけ 🇹🇭 駅におられたブライト君
ブライト君の隣にはもちろんウィン君

この日の歩数...29,462歩👟
(4日目に続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?