見出し画像

【足の不調や疲れやすさ】

私、土踏まずあるし、扁平足じゃない!と思っているけど、学生時代、バレーボールをしていてよく捻挫もしたし、その後も足の小指の付け根を骨折したり、足首を挫いて靭帯損傷したりしていたので、ファシアの癒着もあり、長時間歩くと足も疲れやすい。

先日、アスリートアロマトレーナーとしてレベルアップするため、解剖生理学で「足のアーチ」について学びました。

足のアーチに関わる筋肉や腱、ファシアなどの話を聞き、実際にセルフケアをしてみると、立った時の安定感が変わったのを実感。周りに、扁平足の方や、足のアーチを整えたい方がいらっしゃったらぜひ試してもらいたいなーと思っています。

そんな中、昨日、息子が皮膚科を受診した際、ついでに数年前から気になっていた、私の足の裏にある魚の目(?)も一緒に診てもらったら…。

「扁平足」という単語が先生の口から出てきて、耳を疑いました💦

どうやら、私の足もアーチが崩れていたことが判明!アーチの崩れは、土踏まずの有無だけで判断できないことを改めて知りました。

私がそうでしたが、親指と人差し指の指の付け根の間に、魚の目(?)ができている方は、要注意です!

ヒールやサンダルなど、靴の前方に体重がかかる履物はなるべくやめて、足にフィットした運動靴で紐をしっかり縛って履くと良いと教わりました。

さらに放っておくと、外反母趾になっていく可能性もあるとおっしゃっていました。

私自身も足のアーチにアプローチしたセルフケアを今後も続けてみます👍

⚠️アロマケアは治療ではありません
⚠️アロマケアは、予防と疲労回復とパフォーマンスアップにオススメ
⚠️治療は必ず専門医を受診してくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?