見出し画像

【2022年買ったものまとめ】お金使い過ぎ

2022年も終わりに近づいてきたので今年買ったものをまとめて紹介していきたいと思う。
価格は購入時のもので、為替や物価高騰の影響で現在もその値段とは限らないので注意。

2月

イトーキ オフィスチェア サリダ YL9 ¥39,900円

引っ越しと一緒に買った椅子。値段が4万円近くするだけあって座り心地はとてもいい。ただし、アームレストとヘッドレストはあんまり使ってないので、それらがついていなくてもう少し安いモデルでも良かったかも。

ただ不満は特にないのでこれから先もこの椅子にお世話になろうと思う。

SONY α7II(ILCE-7M2)とSEL2870 ¥96,600円

初めてのミラーレス一眼。発売から8年も経つカメラということもあり、AFに迷いがあったり、動画撮影における手ぶれ補正機能が弱いなどの弱点もあるけど、撮った写真の質はとても高い。発売から8年も経つカメラなのに(二度目)。

今までスマホで撮った写真しか見ていなかったからα7IIで撮った写真の細部までしっかりと映る解像度の高さとノイズの少なさに驚いた。特にPCの大きなモニターで見たときの差は圧倒的だった。
写真はスマホで十分なんてもう二度と言えない。

3月

HUAWEI MateView GT 34インチ ¥58,801円

デュアルモニター環境からウルトラワイドモニター1枚にしてデスクをスッキリさせようと思い、購入した。3440x1440という解像度で画面比率は21:9という最近のスマホを横にしたときに近いものとなっている。この圧倒的な横長さを生かして1画面にウィンドウを3つ配置できたり、2つのウィンドウではスペースに余裕を持って作業ができるようになった。

ゲームプレイにおいて、真ん中を中心に見るFPSでは横幅の広さをあまり活かせなかったが、オープンワールドゲームのような全体を見渡すゲームでは没入感が増して相性が良かった。

ただし、今は売却して結局デュアルモニターに戻った。↓

エルゴトロン LX モニターアーム ¥9,982円

10kgもあるMate View GTを支えるなら高くてもしっかりとした信頼できるものにしようということでエルゴトロンのモニターアームを購入。10kgのモニターをしっかりと支えられ、アームを動かすものスムーズで買って良かった。

これと全く同じ製品をAmazon Basicとして販売している物のほうが少し安いので、今から買うならそっちがおすすめ。

4月

AMD Ryzen 7 5800X ¥43,380円

マザーボードを新しくせずにCPUだけアップグレードしたかったので購入。10月くらいまで待てば新型が出たけど、CPUソケットと対応メモリがDDR5に変更になり、マザーボードとメモリの買い替えも必須になってしまうため、こちらを購入した。

2700Xからの変更だったが、正直性能の違いを感じなかった。ゲームのFPSが出やすくなったくらい。

Fractal Design Define7 Compact ¥14,618円

CPU交換に合わせて一緒にケースも買えたくなったので購入。値段は張るものの全体の質感が高く、サイドパネルは強化ガラスで白い本体は美しくていつ見ても気分が上がるので買ってよかった。

CORSAIR iCUE SP120 RGB ELITE Performance ¥8,700円

回転音がそこまでうるさくなく、ファンのLEDが綺麗。ソフトウェアで光り方を色々と設定できて遊べる。今はWallpaperEngineと同期して、壁紙と同じ色で発光させている。

これらを組み立てた際の記事はこちら↓

5月

オーディオテクニカ AT2040 ¥11,000円

これを買う前まではAT2020を使用していたんだけど、コンデンサーマイクだったので余計な声や雑音が入りやすくて、ノイズ抑制を併用しても完全には解決できずに悩んでいた。
これに変えたことで雑音が入りづらくなったものの、ゲインが低く入力が小さいという問題が発生したのでCloudlifterのCL-1を挟んで使おうか検討している。

7月

SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN (Eマウント用) ¥84,800円

α7IIと一緒に購入したSEL2870を置き換えるために購入。全ての焦点距離でf値が変化しないのが嬉しい。f2.8とそこそこ明るいので、暗いところでもISOをあまり上げずに撮影ができる。あと見た目が格好いい。

Xiaomi Smart Band 7 ¥6,490円

4のときから毎年購入しているスマートバンド。電池持ちがいいため充電を気にせず2週間ぐらいずっとつけたままで生活できるので便利だ。時計代わりにつけているけど、ついでに歩数や睡眠時間、心拍数といった活動量もわかるのでたまにアプリで確認している。

9月

SAMSUNG Galaxy Z Flip4 8/256GBモデル(香港版) ¥135,000円

人生初の折りたたみスマホ。正直スマホを折りたたむメリットは少なく、性能や電池持ちの低下といったデメリットのほうが大きいと思っていたが、実際に買った上で批判するために購入。

ゲームをせず、SNSやブラウジング程度なら120Hz駆動と併用してもそこまで電池持ちが悪くないという印象だった。折りたたみ機構も頑丈で簡単に壊れるようなものではなかった。
しかし、カメラ画質はそこまで良くないのでカメラを優先する人にはおすすめできない。

Z Flip4 Silicon Cover with Strap ¥6,800円

Z Flip4の純正ケース。下部に付いているストラップが特徴的で、手をいれることで持ちやすくなっている。名前から分かる通りシリコン製だから、埃は付きやすいしポケットに入れるときは引っかかるしで使いづらい。
ストラップは便利だが、ケースの材質はTPU製にしてほしい。

10月

Google Pixel 7 Pro ¥111,870円

Pixel 6 Proからの変更点も少ないし、急いで買うものでもないだろうと思っていて最初は買う気がなかったけど、下取りがかなり高額なのと35,000円のストアクレジットが貰えると言われてしまったので飛びついた。ベッド用スホとして使っていたPixel5を下取りに出そうとしたが、まだ20歳になっていなかったので下取りは諦めてそのまま購入した。

Google Pixel Buds Pro ¥20,230円(但しストアクレジット使用で無料)

Pixel 7 Pro購入時に貰ったストアクレジットでPixel Watchを購入する予定だったけど、Pixel Watchの必要性を感じなくなりクレジットの使い道がなくなったので購入した。
そこそこの音質、使い勝手の良さで気に入っている。

LG 27GN800-B ¥36,210円

HUAWEI MateView GT34を売却し、デュアルモニター環境を構築するために購入した。27インチ、WQHD解像度のゲーミングモニターで特に言うことはない。

エルゴトロン LX モニターアーム ¥13,480円

二度目の登場。まさか二度も買うことになるとは思わなかった(笑)。こちらもデュアルモニター環境構築のために買い足した。
今現在の値段が19,500円になっていて、1年で値段の上昇幅がすごく、物価高騰を感じた。

11月

DELL U2722D ¥52,260円

写真現像のために購入。色が正確、4辺フレームレスでとても気に入っているモニター。値段は張るけど、いままで買ったモニターの中で一番満足度が高い。

合計金額は750,151円

今年購入したガジェットの総額はなんと750,151円だ。これに加えてコンタクトレンズ代や通学のための定期代、スマホの通信費などの出費もあるため、ガジェット以外も合わせると多分80万円以上は確実に使っていると思う。

多分「こいつ大学生なのにどこからそんな金が出てるんだ!?」と言いたい人がいると思う。実はラクマで要らなくなったガジェットを売却していて、今年使った金額の半分くらいはラクマの売上金で賄えているんだ。

ガジェットは高くてなかなか買い変えられないと思いがちだけどむしろ逆。新しいものを買ったら古いものを売却するという考えを持つだけで、スマホを1年おきに買い替えるなんてことは余裕でできてしまう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?