見出し画像

フリマのすすめ

むかし誰かが雑誌などで言っててなるほどなと思った名言がこちら

「ファッションを極めたいと思うなら古着屋を巡りなさい」

なるほどなと思った。名言の補足として理由が書いてあった記憶がある
・ブランドに捕らわれない自由な発想でチョイスできる
・価値観を一回リセットできるのがいい

みたいな感じ。残念ながら感銘は受けたものの元ネタ情報を紛失してしまって誰が言ったのか?定かではない。まあ誰でも言いそうではあるけど...このときはデジカメやメモ帳にデータとして残す習慣が無かった。反省。そしてモノ収集道?があるとするならば古着にあたるものは何か?と考えると

フリマなのではないか?

という発見?が。だから俺はフリマ大好きです。オフラインだろうがオンラインだろうがついつい眺めちゃう。フリマのいいところは

・だいたい安い(たまに高いものもあるが店主なりの理由がある)
・玉石混交(偽物にもある程度詳しくなる)
・非売品(業務用品?)も売ってる
・見る目が養われる(数をたくさん見るからね)

という点。あとリアルフリマであれば店主との雑談を楽しめる、とかも大切な要素か。最近暑いからリアルフリマはちょっと足が遠のいちゃってるけど好きは好きです。

最近買ったモノ

せっかくなので最近買ったモノをご紹介。これは生活のたのしみ展というイベントで開催してた「ブラインドフリマ」という試みなのだが「品物を購入すると出品者がわかる」という1アクションが追加されてるフリマ。楽しかった。有名人のツテがないと開催できないけどね。

生活のたのしみ展は大阪に巡回するという噂なのでもしブラインドフリマあったら購入者として参加してみてください。おすすめ。ただデパートの建物借りてるとフリマはキツイかな...?ちょっと分かりませんが開催されたら是非。

ちなみにトップ画像は昔VISAグッズにハマってた時期に購入した大量の店舗ステッカーやアクリルスタンドなど。なんでこんなもんが欲しかったのか?というと若いころ無印のマスターカードの審査に落ちてショック受けてたら会社にみずほ行員が来てカードの勧誘するから「おれマスター落ちたよ」って言ったけど「大丈夫ですから」っていうから申し込みしてみたら通った!!という体験からファンになったのでした。「若い俺を認めてくれた会社...!」みたいなイメージ。

ではまた。

いただいたサポートはメルカリでの品物購入に充てます。