見出し画像

【2022年7月】プライムデーの攻略法 ~事前準備・おすすめ商品~

ブログや広告などで、Amazonプライムデーが
盛大に紹介されていますよね。

わたしは昨年初めてプライムデーを利用し
良いとこ・悪いとこが見えてきました。

そこで今回は、宣伝に踊らされず
冷静におトクにセールを活用するコツを
紹介していきたいと思います🎵


事前にやっておきたいこと

①Amazonギフトやポイントを貯めておく

✅ポイントサイト
✅アンケートに答える
✅アフィリエイト

などで、数万円分のアマギフをゲットしておき
セール当日に大きな買い物に充てます🎵


②買うものを事前にメモしておく

とくに大きな買い物について
『コレは必ず買う』と1つ決めておく
あれこれ目移りせず目的のものが買えます。

その他、日用品はメモをして
サクサク購入していく
のがおすすめ。

セール後半になると消耗品は売り切れに
なることが多いです。


③Keepaを入れておく

👆Keepaの画面

Keepaとは、商品の価格推移を見ることができる
拡張機能のことです。

3分もあれば導入できます。
PCで使うのがおすすめ。

過去の価格を知ることで、当日の価格が
お得かどうか、判断がつきます


セール当日


①ダラダラ買い物せず、初日に注文を終える

✅売り切れが発生する
✅時間ドロボーになる

などの理由から、サクサク注文して
セールのことは早く忘れましょう!


②安くない商品は買わない

定期おトク便など、定期セールのほうが
安いことも多々あります。

前述したKeepaをつかって
価格を比較するのが確実
です。


買って間違いのなかったガジェット7選

セール対象品:🌟印をつけています


🌟 13インチ ノートPCスタンド

MacbookAirなどの13インチ前後のPC向けです。

PCと目線が平行になるため
肩回りがラクになりますよ💡


🌟 折り畳みスマホスタンド

コンパクトに折りたためるので
自宅はもちろん
外出先でも重宝
しています。


🌟 Cタイプ 急速充電器

ノートPCとスマホを充電できる優れもの。

65W以上の高出力充電器が1つあれば
PCもスマホも1つで充電できます。


高性能マウス

マウスは高性能なものを使うと
もとの1000円マウスに戻れません

✅スクロールの滑らかさ
✅戻るとき・ページを閉じるが瞬時に
✅手なじみが心地よい

セール対象ではありませんが、
セール期間に買うとポイントが増えますので
買って損はありません。

ちなみに、マウスパッドはエレコムの
コチラのが600円台と、安くて快適です。


🌟 Switch Bot 家電のスマート化に

Switch BotなどのIoTデバイスは
使いこなすのに根気が必要
です。

デメリットがメリットを上回るとわたしは
感じていますが、
接続エラーや、すこし難しい設定などが
ハードル高い方のは事実です。

ちなみに、Nature Remoよりは
Switch Botの方が汎用性がたかい
ので
後者がおすすめ🎵

👆わかりやすくIoTの全体像やレビューを記事化しています


🌟 カメラ穴なし ガラスフィルム

わたしはipad mini6用に買いましたが
さまざまな機種別に用意があります。

キレイに貼れて画面保護してくれますよ。


🌟 こぼれないタンブラー

逆さまにしてもこぼれないので
カバンに入れて持ち歩いて
います。

ロゴが全くない、シンプルデザインが
使い勝手バツグン。

食洗機が使えないけど、口が大きいから
問題ありません。


むすびに:セールに踊らされず、冷静にポチる

わたしは、昨年のプライムセールで
surface Laptop3を買って大正解でした🎶

Amazonや広告に踊らされず
コチラが主導となって商品をえらべば
とってもおトクなセールです。

今日・明日はお目当ての商品をサクッと
買ってみてはいかがでしょうか?

本日もご覧いただきありがとうございました🥰

👆過去のおすすめ商品もぜひご覧ください

👆昨年のプライムセールを紹介しています

マガジンも見てね💙

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/