見出し画像

家電のスマート化 はじめ方とベネフィット ~IoTビギナーの奮闘記~

先日のAmazon セールで
家のスマート化デバイス︰SwitchBot
購入しました。

今回は、2週間使ってみて
生活にどんな影響があったのか
シェアしていきます。

導入したいけど、何からやったらいいの?
というIoT初心者の方に向けて

私が感じた疑問や得られたものを紹介します。

結論は、私の操作能力と
デバイスの操作性に課題ありですが

生活への恩恵は莫大でした!

IoTとはInternet of Thingsの略で
モノのスマート化のことをさします。

スマート化デバイスの全体像をつかもう!

家電のスマート化デバイスには
・SwitchBot
・Nature Remo

というブランドがあります。

それぞれ長所・短所があるので
どっちを買うべきかは
後述をご参照ください。

下図がザックリとした
2ブランドのちがいです。

SwitchBot VS Nature Remo

リモコンのある家電なら、だいたい
操作可能です。

わが家では10年前のエアコンも
駆動しています!


【購入するアイテム3つ】

①アレクサなどの音声デバイス(スマホで代用可)
②ハブ
③SwitchBotなら、拡張デバイス

まずはハブがないと始まりませんので
Switch BotかNature Remoのハブを
購入
しましょう。

【注意点】

Nature RemoでSwitcBotは操作できません。
逆もしかりです。

SwitchBotの拡張デバイスを試したいなら
SwitchBotのハブを購入します。


👇アレクサのレビュー記事も書いています


【2大ブランドのメリット・デメリット】

それぞれに長短があるので
ストレスフリーを望むなら
2台づかいがブナン
です。

1台だけ買うなら、汎用性の高さから
SwitchBotををおすすめします。


SwitchBot

【メリット】
・拡張デバイスの応用がきく
  物理的にボタンを押す、監視する、カーテンを開ける、などなど

【デメリット】
・アプリの操作性がわるい・むずかしい
 
反応しない、表示されないなど
・エアコンの機動性がわるい

👆大変お見苦しいのですが
物理ボタンは押せない場合があるので
注意です。


Nature Remo

【メリット】
・アプリがつかいやすい

【デメリット】
・照明が最大光で点灯する
・拡張デバイスがない

長所・短所が両ブランドに分散していて
家電ごとに設定
することで
快適につかえるようになりました。


スマート家電のベネフィット

生活改善したことをまとめていきます。

①快適に起床できる

・エアコン
・サーキュレーター
・加湿器

が定刻になると起動するので
湿度の保たれた快適な室温が
自動で用意されます

※この場合必要なものは
ハブスイッチです。
スイッチを加湿器に取り付けます。


②寝るときお布団があたたかで熟睡できる

SwitchBotのスマートプラグを用いる
・定刻になると布団乾燥機がうごく

スマートプラグは、コンセントのオンオフを
自動化するアイテムです。

寝るとき、おふとんヌクヌクは
最高です!

※この場合、必要なのは
ハブスマートプラグです。
スマートプラグと布団乾燥機を接続します。


③細切れ時間をセーブして人生の時間を延長!

『アレクサ、電気つけて』
『アレクサ、エアコンつけて』
『アレクサ、お風呂いれて』・・・・

動作の10秒の積み重ねが
チリツモで人生を延長させると
わたしは信じています。


こんな人はスマート家電つかってみて

①朝起きれない
②ガジェットすき
③メカに弱くない
④新しいもの好き
⑤せっかちさん
⑥効率重視さん

これらに当てはまる人は
IoTガジェット取り入れてみてください。


【おすすめデバイス】

はじめに買うなら
この4点セットがおすすめ

幅広く応用が効きますので
あらゆる快適が訪れます。

SwitchBotで機動性がわるい場合、
Nature Remoがサブであると解決
します。


むすびに

これまでも、これからも
道具を適切に使いこなせるひとが
優位だと考えます。

ですので、
『家電で楽しようなんて、ナマける』
などと考えず
『使いこなせることで使っていない人と差別化できる』
と考えた方が賢明です。

実際、導入するまでに
お金・時間・労力など
あらゆるパワーをフル動員します。

ということで
これからも、快適な人生のために
ガジェットを駆使していこうと思います。

本日もご覧いただきありがとうございました🥰


👇ガジェット系の関連記事


👇ブログも見てね





この記事が参加している募集

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/