1日目 1/2 ヨーロッパ 還暦前の一人旅 大阪からイギリスへ 2024年1月

やっとここまでこれた😌
こけてケガしたりしないか
病気になったりしないか
家族も元気ですごしているか
今までになく、この出発日を迎えられるか心配だったから
感謝の気持ちでいっぱい
すでに50%は成功したようなもの🤗


伊丹から羽田には国内線なので、出国審査はなく
通常の国内線のように手続きをして進む
荷物はヒースローまでいってくれるのでJAL-JALで楽々
朝早いけど、7時台の出発便も多く、人も多い

保安検査を過ぎた伊丹は、数年前にリニューアルされてから楽しい
いつも同じところで写真を撮ってしまう
りくろーおじさんのチーズケーキはまだ焼けてないけど♪

搭乗すると、機内は空いていて、3席を独り占め
でも雲が多く景色はあまり見えなくて残念。富士山もみえない
それでも機内から景色をみるのがとても好き。何枚も同じような写真を撮ってしまう。
そしてあとから削除するのに手間取る・・・笑

羽田での乗り換え時間が1時間10分しかないことから、
「15分早く到着」との案内でうれしい。
降りたとたんから焦らなくてはいけないことはわかっていたけど、
でも到着時間というのは、どの瞬間の時間なんだろう
飛行機がちゃんと停まってから、シートベルトを外すサインが出るのも少しかかるし
ドアが開くまで、そして機内から出るまでけっこう時間がかかる

通路をでると、係員の方が
「ヒースロー行きの43便のお客様、出発時刻が迫っております。」と
便名を表示しているiPadを持って案内してくれている
昔は紙に書いてあったなぁ😊
「まっすぐ行って、●●のところを下に降りて、バスに乗ってターミナル3へ」
このように係員の方が簡潔に教えて下さると
自分で表示見ながら進むより断然早いからありがとう♪

走る🏃‍♀️
教えてもらったとおりに向かって、結構走って、
たしかエスカレーターで降りて、
ターミナル移動バス乗り場に着いた
バスに乗り込むけど、もちろんすぐには出発しない
乗り込んでターミナルに到着するのに20分位かかった・・・
そこから、保安検査(並んでる)
出国審査(並んでる)
焦る😥
ヒースロー行きの搭乗口に到着したときは、搭乗が始まっていた😥
でもまだ数分は時間がありそうだったので、
急ぎ自動販売機を探して水を買って乗り込む✈
これみなさん間に合うの?と心配🤷‍♀️
JAL-JALだから大丈夫だろうけど、遅れたくないし
15分早く到着してなかったら、走ってなかったら間に合わなかったかも~と思いながらも
まぁ達成感😊


後半に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?