見出し画像

コムサモリスカヤ駅(5号線・茶色の地下鉄・環状線)

5月15日にモスクワ地下鉄86年となり、記事を書きました。

その時は、モスクワ地下鉄の各駅の様子を伝えることができませんでしたが、徐々にモスクワ地下鉄の様子を伝えています。モスクワ地下鉄は、現在282駅あるため、気長にお付き合いいただけると嬉しいです。すでにすべての駅の写真を撮り終えましたが、モノレールとМЦКという地上を走る電車の駅の写真を撮るのを辞めました。そのため、242駅になります。
また、素人写真なので、写りが悪いですが、気になる駅情報がありましたら、コロナ終息後にモスクワ旅行に来ていただき、実際に見ていただけると嬉しいです。

1952年1月30日に、コムサモリスカヤ駅(5号線・茶色の地下鉄・環状線)がオープンしました。

画像4


画像9

モスクワ地下鉄の中でこの駅が一番豪華だと思います。

画像5

ホームの端にレーニン像があります。

画像6


画像16

天井の左右の壁には、このような装飾もあります。

画像7

列車が入ってくるホームのシャンデリアはこんな感じです。

画像8

大理石でできた額にモザイク画があります。アレクサンドル・ネフスキーです。

画像10


こちらは、ドミートリー・ドンスコイです。

画像12


クジマ・ミーニンとドミートリー・パジャールスキーです。

画像13


アレクサンドル・スヴォーロフです。

画像14


ミハイル・クトゥーゾフです。

画像15


こちらは、レーニンの演説です。

画像16


国会議事堂の占領です。

画像17


私たちの輝かしい祖国です。

画像18


画像4


乗り換え駅の記事はこちらをご覧ください。また、コムサモリスカヤ駅で下車すると何があるかというのもこちらをご覧ください。


【1月24日の過去記事】


この記事が参加している募集

#オンライン展覧会

17,314件

最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。