見出し画像

5月9日は、戦勝記念日

5月9日は、戦勝記念日。

ソビエトは、第2次世界大戦の時に、約2700万人の犠牲者が出ました。犠牲者の数は、他の国々と比べて桁違いに多く、世界で最多の犠牲者が出ました。

そのため、現在も各都市に、永遠の火というものがあります。

モスクワ

画像2


画像4


モスクワ、勝利公園

画像6


サンクト・ペテルブルク
レニングラード封鎖900日で多くの人が亡くなり、ピスカリョフ墓地に眠っています。

画像7


スズダリ。

画像1


ペトロザヴォーツク

画像4


ムールマンスク

画像5


まだ、私は訪れていませんが、ソビエト時代は、スターリングラードと呼ばれ、現在はヴォルゴグラードという町は激戦地で、こちらにも記念のモニュメントがあります。いつか訪れたいと思っています。
ヴォルゴグラードは、2018年のサッカーのワールドカップの時に、日本代表が試合をした地でもあります。



2021年に行われた航空パレード。テレビで見る前に、部屋から見えた戦闘機。

画像8


画像9



画像10


まだの方はこちらもどうぞ。


最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。