見出し画像

ノヴォスラボドスカヤ駅(5号線・茶色の地下鉄・環状線)

5月15日にモスクワ地下鉄86年となり、記事を書きました。

その時は、モスクワ地下鉄の各駅の様子を伝えることができませんでしたが、徐々にモスクワ地下鉄の様子を伝えています。モスクワ地下鉄は、現在282駅あるため、気長にお付き合いいただけると嬉しいです。すでにすべての駅の写真を撮り終えましたが、モノレールとМЦКという地上を走る電車の駅の写真を撮るのを辞めました。そのため、242駅になります。
また、素人写真なので、写りが悪いですが、気になる駅情報がありましたら、コロナ終息後にモスクワ旅行に来ていただき、実際に見ていただけると嬉しいです。

1952年1月30日に、ノボスラボドスカヤ駅(5号線・茶色の地下鉄・環状線)がオープンしました。

画像11

ステンドグラスがきれいな駅です。数年前、ここでバレリーナが踊るイベントがありました。

画像12

ホームの奥にある壁画には、МИР(平和)と書いてあり、子供を抱えた幸せそうな母親が描かれています。

画像13


画像14

ステンドグラスです。

画像1


音楽家

画像15


画像3


農業者

画像4


画家

画像5


地理学者

画像19


電力技師

画像20


画像8


画像22


画像23


画像24


画像25


画家

画像26


画像27


画像28


画像29


画像30


画像31


画像32


画像33


画像34


ノヴォスラボドスカヤ駅で下車すると強制収容所博物館があります。

強制収容所博物館については、たびこふれに詳しく書きました。

https://tabicoffret.com/article/77095/


それから、エセーニンの博物館も最寄りです。

画像27


ホームページはこちらをご覧ください。


また、民芸品博物館もあります。

画像28

ホームページはこちらをご覧ください。


強制収容所博物館もあります。



さらに、チェブラーシカなどを作ったサユーズムリトフィルムスタジオがあった建物もあります。スタジオは、今は別の所に移転し、こちらは教会として使われています。

画像32

シュワルツマンさんの葬儀はここで行われました。






この記事が参加している募集

#オンライン展覧会

17,307件

最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。