マガジンのカバー画像

ロシア音楽

141
ロシア音楽について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ロシア

【マガジン ロシア音楽】目次

ロシア音楽について書いた記事をまとめています。 博物館 ゴリデンヴェイゼルの家博物館とラ…

サモワールフェスト

夜の博物館から帰ってきて、 余韻に浸っているときに、ザラトエ・カリツォのSNSのお知らせ…

ロシアが好きになって、ちょうど25年

ロシアが好きになった日、それは、1998年11月3日。 今年は、ちょうど25年なのです。 25年間…

13

ロシアで音楽旅をしたい方へ

第17回チャイコフスキーコンクールが、2023年6月19日から始まります。 前回の2019年は、モス…

11月6日は、チャイコフスキーの命日

1893年11月6日に作曲家のチャイコフスキーは亡くなりました。 これは、サンクト・ペテルブル…

サンクト・ペテルブルクにある楽器博物館

行きたいと思いつつ、まだ行けていなかった場所。 それは、サンクト・ペテルブルクにある楽器…

私にとっては最高のコンサートマスター

今日は、なんと悲しい日だろう。 私が聞いてきたオーケストラのコンサートマスターとしては、最高だなあと思うミハイル・シェスターコフさんが亡くなった。 ロシア語で第一報を読んだ時は、私の読み間違いであってほしいと思った。しかし、信じられないが本当だった。 たぶん、60代前半だと思う。 コロナがなければ、4月、5月、6月とコンサートを聴きに行く予定だった。 日本で2回、モスクワで2回聴いただけとなった。 最後に聴いたのは、2019年12月23日のコンサート。(←メールア

リムスキー・コルサコフの家博物館

2013年7月にロシア旅行に来た時は、最終日の2時半まで自由時間がたっぷりあった。 そのため、…

ゴリデンヴェイゼルの家博物館とラフマニノフの最後の家

たびこふれ14回目の記事はこちらです。 ゴリデンヴェイゼルは、トルストイと親しかったので、…

6月6日はプーシキンの誕生日 スヴィリドフの合唱曲とともに

作曲家のスヴィリードフ(私が好きな作曲家)がプーシキンの詩を合唱曲にしました。 美しい映像…

チャイコフスキー生誕180年

1840年5月7日に生まれたチャイコフスキーは、ちょうど、生誕180年です。 今年は、チャイコフ…