見出し画像

【映画批評】『マッドマックス フュリオサ』生を掴み死を回避するための「拾う」行為について【ネタバレあり】

 荒野を車が走る。復讐や執念が茹だるような暑さの中で滾る。一般的にこのような作品のことを「現代西部劇」と呼ぶ。西部劇における馬が車に置き換わっていることから「現代」とつくのだろう。しかし、馬から車に変わっただけで西部劇になるのだろうか?また、馬と車の違いを考慮して「現代の」西部劇になっているのだろうか?今まで、「現代西部劇」はイメージのしやすさもあってか厳密に定義されてこなかったような気がする。そこに、ジョージ・ミラーが斬り込んだ。

 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の前日譚として製作された『マッドマックス フュリオサ』は、襲撃、復讐、直線的なアクション、鈍重なストーリーテリングとクラシカルな西部劇のスタイルを取りながら車やバイクといった乗り物の特性を捉えている。それだけではなく、ジャンルの再構築として「拾う」アクションを執拗に反復させている。そのため、「現代西部劇」を語る上で前作以上に重要な作品だといえる。今回は、ジョージ・ミラーが考える「現代西部劇」像を読み解いていきたい。

ここから先は

1,917字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

映画ブログ『チェ・ブンブンのティーマ』の管理人です。よろしければサポートよろしくお願いします。謎の映画探しの資金として活用させていただきます。