見出し画像

プロパンガス協会

って所があります。
多岐に渡ってメンドーくさい組織です。
まず、2年に1回『ガスを積んでるトラックなんだから安全運転してね』講習というのをやります。

4500円です!

はぁぁ?!
野球ならネット裏とかに座れます。
しかも、4時間聞かされます。
知らないおじさんが、ウダウダ話します。
それを座ってひたすら聞かされます、4時間。
B'Z屋とかミスチルのライブだったらなぁ、とか思います。
あと、すげぇ嫌なのが、『振り込んだ領収書』『証明写真』『手続きの用紙』『切手を貼った返信用封筒』を中に入れた封筒を送ります。

昭和かっ!

アプリとか知らんの?
ちゃちゃっと、スマホでクレジットカード使って写メ送れば済むだろうよ。
切手を貼った返信用封筒って!

さらに、郵送先が、
〒231-0003 横浜市北仲通3-33 共済ビル別館6階
(公社)神奈川LPガス協会内 
高圧ガス保安協会神奈川県液化石油ガス教育事務所
に、なります。

長いよ!!

メンドーくさい!!
もう『ガスガス協会』でいいじゃんか!
住所も『横浜のガスガス協会』で届くようにしてくれよ!
なんだったら、言葉の語尾もガスって言うようにすればいいじゃんか!
電話したら、「こちら、ガスガス協会でがすぅ」でいいよ、もぅ!
あと、ウチの奥さんがイメージキャラ考えといたらこれ使って!

104 イカプロパン20220810_06451355
イカ娘プロパンちゃん……だそうです。
10本のゲソで丁寧に取り扱うイメージだそーです。

さらに、プロパンガスの設備の改善をするのに、『液化石油ガス設備士』なる資格が必要なのですが、手続きがほぼ、まったく一緒です。
違う点は、講習が丸一日ある上に、その日だけ使うテキストを買わされます。
2冊で7500円……。
講習費用と合わせて12500円。。。
行きたくない……。 
(公社)と、名のつく所なんかロクなトコじゃない!
ザ・天下りですな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?