見出し画像

奈良クラブの中の人 【integrity】って知ってる?

奈良クラブのやらかし案件 noteのアクセス数見ると自分的には歴代2位の反応を叩き出したのも1週もすぎると反応は少なくなってる。世の中的には過ぎ去った話題になっている模様。と言っても自転車系の話題に比べればアクセス数は多いのですが…

今回のやらかし案件からのその後の対応で感じた事は中の人達やクラブの近くにいる関係者な方々、今アチコチで取り上げられる「integrity」って知ってる?って感じかな。
Jリーグの説明
https://www.jleague.jp/sp/aboutj/integrity/

この「integrity」ってサッカーやJリーグだけでなく日本のスポーツに関わる人全てに対して啓蒙活動が始まり重要視されている。また日本の社会全般で欠如している事として取り上げられていたりもする。
やらかし案件事態は色々な状況からやらかしてしまう事は誰にでもあるのでやっちゃった事はしょうがない、そのあとのリカバリーが大切って事で落ち着くんだけど、現状の問題としてリカバリーが出来て無いのがかなりマズイ状況。

特にクラブ中の人、立場的に上から下まで、またクラブ周辺で関わっている方々、ファン/サポーターと自認している方々には今一度サッカーはじめスポーツ界隈で、またもっと大きな範囲の社会で求められているこの「integrity」について自らリサーチし考える事が必要なんちゃうかな〜

小規模私的集団での身内贔屓やムラ社会的な集団内からの忠告者を密告者や裏切り者として扱い村八分的な対応する。昔からよくある話。スポーツの組織内ゴタゴタの原因もコレ+アイツ気に食わない、生意気いうな!的なやつからの嫌がらせなど。これは社会問題になっているイジメ、なんたらハラスメントと同じ。自分や居心地の良い仲間の集まりを守るために優先順位がおかしくなってる事に気付かず忠告や警告を発した人を排除する行為を放置するのは地域のクラブ=パブリックな存在としてはかなりマズイ状況って事なんだけどわかってんのかなーって話があって「integrity」についてどう受け止めてるの中の人って事につながる。

その上で地域のクラブを目指すならもーちょっと地域の人向け、奈良北部ならパケットやコーヨー、ピックや成城石井当然イオンモールやドンキなどで買い物している母ちゃんばーちゃんや働いている方々になんとなくクラブの存在や選手の事認識されるぐらいの広報的なアプローチいるんちゃうかな
NEIGHBORHOOD プロモーション ってやつ
知らんけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?