欧州方面の町の作り

町(都市)の中に広場がある。
この広場は市場/マーケット/マルシェになったり遊園地が出来たり集会したりスポーツ会場になったりする。

そしてこの広場の機能が町中の道路にも広がっていく。広い歩道も車道も広場のような使われかたをする。

その中の1つに路上競技もある。
自転車ロードレースがその代表。

また画像SNS に上がってくるストリートフェスティバルやフェアグランド、キ(ケ)ルメス(移動遊園地)と呼ばれる物など見てると、コンサートやってたり、パブやレストランやカフェは当たり前で、想像出来る楽しいことは大抵道の真ん中でやらかしている。

そういえばウォータースライダーもやってた。

日本では迷惑と呼ばれ大反対されるようなことが当たり前のように道路を使って行われている。
このあたりの感覚を持ち込めないと、日本で自転車ロードレースはじめ路上競技を楽しめるようになるのは難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?