マガジンのカバー画像

人生で出逢った" 素敵な人 "たち、" 残念な人 "たち。

79
子供の頃から口数少なく、でも クラス全員の氏名とその良いところをすぐ語れる程度には、周りを見つめている子供でした。 自然とマンウォッチングをしており、 誰にも気付かれない心の美し…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ジミン党と中国当局は只の合わせ鏡であるのに、その無自覚が残念

某党総裁選候補の岸田氏が、「権威主義的・独裁主義的体制が拡大」「民主主義、法の支配、人権…

真子さまへの一時金が相手方の家に流れる事にはモヤモヤすると言うてる割に、 「桜を…

とある家系の玄孫である事を全面に出してお仕事を貰っている様な、とあるTさん。 このたび、…

あのひとと同じ顔。

高市氏は、かつて凖国営MC番組の続編までを持ちながら「失敗」に至る経緯の時期のチュート徳井…

エセのリスト

⏺️「障害者に役立つ」という名目で開発されて、結局殆どが健常者の怠惰に役立ってるだけの各…

与党総裁選立候補者のビックリ“顔”問題。。

高須克哉氏は長年、芸能人の整形疑惑を、 名誉毀損レベルで豪語してきているのに、 高市早苗氏…

【 加筆済み 】 コロナ後の医師方の変化やYouTuber医師に関する謎。。。。

患者として最近なんだかヘンに思うこと。。 私は免疫神経系疾患の難病30年程の患者です。 コ…

ハッシュタグを一切つけていない投稿を、フォロワーでないアカウントは、何処で見つけて、投稿直後にイイネを押すのか?少なくとも投稿直後のイイネなら、投稿を一行も読んではいない奴等だと判る。

己へのフォローが欲しいが為の軽薄な「イイネ」なんて、軽薄な繋がりが余計な形に増えて要らん荷物が増えるだけ。 物質主義の極みだ。 「風の時代」が繋がりが重要であっても、それが軽薄な単なる「依存」の繋がりであれば、「風の時代」に反する物質主義と何ら変わらない。 そもそもそれが理解できないのに「風の時代」だ「繋がり」だ、と騒ぎ鵜呑みにし物欲しそうに軽薄に「イイネ」を押している事自体が、まさに「風の時代」に逆行していて“旧態依然”である。 そんな輩の末路は、近年のジミン党の如く

パラリンピアンには称賛をして、一般障害者には困っていても知らん顔って、どういう倫…

後日記載。

【若者に知ってほしい】政府がワクチン拒否をまるで「子宮頸がんワクチン薬害患者のせ…

多くの人が新型コロナワクチンを受けない事を、 まるで、 「子宮頸がんワクチン薬害患者のせい…

Twitterという、この世の「地獄」について

スティーブ・ジョブズ氏は、自分の子供にはiPhoneを使わせなかったと聞く。 その中毒性を自覚…

かつて30年間、慢性疲労症候群を不当に「偏見差別視」してきた医師方が、コロナ後遺症…

後日記載