見出し画像

Helios 44-2で町田スナップ

昔SONYのカメラを使っていた時にオールドレンズをよく使っていたのですが、フジに乗り換えた際にM42のマウントアダプターを買っていなかったので防湿庫の肥やしとなっていました。機会があってM42マウントアダプターを買えたので久々にHelios 44-2を持ち出しました。

URTHのマウントアダプターはデザインがシンプルなのと、素材も高級感あってすごく好きです。URTHはヤシコンのマウントアダプターも使っています。

なんかいつものグルグルが撮れない。暗いしこんなに開放から解像度良いレンズだっけ?と思ったら、このレンズ絞りマークが逆に動くということを忘れていました。

そうだよコレっていう背景グルグル。スナップよりもポートレートとかで使う方が楽しそうですね。ある程度郊外の撮影に満足したら街中へ。

玉ボケの出方も綺麗じゃない?

今回使ったフィルムシミュレーションはクラシックネガ。昔ヘリオス使っていた時は色ノリが薄くて面白くないなぁと思っていたんだけど、こういう色味にはすごくマッチしてくれますね。長所を見つけれるとまた使いたくなります。オールドレンズの中では値段も控えめでとってもオススメです。
それでは。

Instagramのフォローもお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?