見出し画像

ご来店ありがとうございました!フェアウェルキチジョウジ!!(2024/6/7)

昨日はおむすび書道BARキチジョウジにて吉祥寺最後の1日店長を務めました。お越しくださったみなさん、お越しになれなかったけれどもその旨お伝えくださった皆さん、来店を気にかけてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

ボトルキープしてくれてありがとう!!

このおむすび書道BARキチジョウジに思い入れのある方、茶道家さん、当日インドネシアから日本に到着し東京に3泊滞在されるご友人をお誘いくださった方、私の旧友、めちゃくちゃバラエティに富んだお客様がたくさん駆けつけてくださいました。ありがとうございます。

感慨深いなぁ…

いよいよ7月からは銀座に移転します。私も月に複数回は銀座の1日店長として今まで以上に書道BARに携わっていきたいと思います。吉祥寺では短い期間でしたが大変お世話になりました。ありがとうございました。まだまだこの6月は毎週火・水曜日にステキな書家さんたちが1日店長を務められます。書道や筆跡診断にご興味のある方は足をお運びいただきますよう重ねてお願い申し上げます。

シャッター速度を振り切るくらいの熱弁を行う師匠

昨日は高宮華子先生も来てくださいました。こちらでもご案内している、全国主要コンビニエンスストアのマルチコピー機で入手可能な開運文字サービスを始められた高宮先生です。手にされている開運文字は「富」なのですが、6月4日月曜日にサービス開始されたばかりにも関わらず、先生のところには早くも「富」の開運文字の効果が報告された事例もあるそうです!私もまだまだ書道師範に向けて研鑽を積んでいる真っ最中ですが、先生の活動に寄り添って私の周りからも書の楽しさを理解していただくお手伝いができたらと考えております。

こちらですよ!!そういえば光沢紙選べなかったな…セブンで…(^^ゞ

そして昨日のハイライトの1つはこの書です!

立派!

昨日のお客様がご持参された毛筆作品です。墨を多く含んだ文字やかすれた文字がわざと同じ位置に配置せずにバランスよく書かれていること、これが大切なんだと。落款の部分が長めに書かれていることは作者の思い入れを示すのと同時に、作者の書家としての力量が長めの落款によって損なわれない自信の表れでもあるのだと。やぁ、書道BARっぽくなってきたのに!これで吉祥寺ラストかぁ!!

去年秋のオープン前のイメージ

去年の秋にお話をいただき、下戸の私がバーの1日店長なんてと思いましたがこのステキな空間で輝くことができました。銀座に行ってもこの思いは忘れずに、またまっさらな気持ちで臨んでいけたらなと思います。今月の吉祥寺へのご来店、来月からの銀座へのご来店お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?