見出し画像

夏場所第12日目に行ってきました!(2024/5/23)

かなり楽しみに待っていたこの日。生涯3度目の大相撲本場所観戦に行ってきました!

こちらが今回のチケット

私がお世話になっている方の中に、ものすごぉく相撲ファンの方がおられるのです。つい先日会社を設立されたばかりの方なのですが、その会社名も相撲にかかわりのある名前というかなんというか。各相撲部屋や日本相撲協会にも繋がりがあるという凄い方です。ご縁をいただいて仲良くさせてもらっております。とにかく相撲愛と相撲への知識が半端ないです。

私もこちらのたなともさんと繋がりができてから本場所を観戦するようになりました。去年の秋場所・今年の初場所と全て両国国技館ですべて升席です。たなともさん、ありがとう!!

番付までご用意していただきました

待ち合わせ時間の午後2時前に両国駅西口に到着すると、そこは外国人観光客と日本人通訳ガイドでごった返していました。ガイドめちゃくちゃ多い!

両国駅構内に飾られています

今場所は本当に大混戦!昨日の段階では1横綱2大関が既に休場し、優勝争いは2敗力士が単独トップで3敗力士が6人連なるという近年稀に見る戦国レース状態です。本日終盤の取り組みはこの優勝争いを演じている力士たちの壮絶な星の潰し合いです。

本当に休場者が多いです

今回の私たちの升席は正面でした。ちょうどテレビ観戦しているのと同じ感覚で相撲を楽しみました。

ちゃんと正面でしょ?満員御礼も出ました

同行してくださった方は私よりも足繁く本場所に通うとても相撲に詳しい方で、観戦中にもいろいろアドバイスをいただきました。今日もお世話になりました。ありがとうございます。堪能しましたよね。確かに横綱休場の本場所ではありましたが、結びの一番は物言いがつく微妙な勝敗の瀬戸際。

興奮しましたよ!軍配はどっち?

いつか千秋楽の本場所も観に行きたいですし、いつか千秋楽後の相撲部屋の打ち上げパーティーにも参加したいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?