見出し画像

渋谷の今と昔、お茶好き視点で街を旅してみよう

渋谷をお茶で旅する

初めてバイトした場所が渋谷でした。派手な格好をしていても受け入れてくれる寛容さ、新しいカルチャーが生まれる圧倒的なパワーにかっこよさを感じ、渋谷に通い始めるように。時代もギャル全盛期。賑やかな時代でした。

そこから何十年もたち、ギャルも懐かしいものになりつつ今、お茶好きになって渋谷を見てみると、茶畑が渋谷にあったことを見つけて、新たな渋谷の一面を知りました。

明治時代に激変した東京

大名屋敷が空き家になり、失業者があふれ、まちが荒れ果ててしまう

江戸城があった千代田区を中心に、東京には大名屋敷が多くありました。
江戸には100万人くらい住んでいたと言われていて、その半分は武家に関わる人たちだったのではないかと言われています。(※人口を正確に集計した文献がないので、通説です。)

大政奉還により、江戸人口の半数近くいた武士たちの多くは、仕事を失い、失業者が溢れました。そして、大名屋敷は国のものになり、江戸の大名屋敷は空き家に。管理する人もいないので、草がぼうぼうに生えてしまい、動物の棲家になってしまったりと屋敷が荒れ果ててしまいました。

東京都が打ち出した桑茶政策
〜お茶か桑を栽培してくれるなら、大名屋敷を売却or貸すよ〜

失業問題と空き家問題と悩んだ東京都が19年(明治2年)打ち出したのが、桑茶政策。大名屋敷で桑かお茶を栽培してくれるなら、大名屋敷を払い下げ、もしくは貸すよという政策でした。
生糸とお茶は、外貨を稼ぐ輸出品でした。桑は、生糸の繭(まゆ)を作ってくれる蚕(カイコ)の餌でした。
この政策によって、屋敷の10%程度が農地に。しかし、桑や茶がすぐに枯れてしまうところが多く、政策としてはうまくいきませんでした。

渋谷の茶畑はうまくいった

ピーク時は、渋谷村で約3000人が茶栽培

全体としてはうまくいかなった桑茶政策でしたが、茶の栽培がうまくいったのが渋谷でした。
一番多い時期で、渋谷村地域で3000人近くの人が茶業の仕事をしていたそう。一般的な農作物よりも利益が出やすかったので人気の仕事でした。

中でも有名だったのが、「松濤園」

茶園として有名だったのが、高級住宅地として知られる松濤にあった「松濤園」。元は紀州藩徳川家の下屋敷だった場所でした。下屋敷というのは、本邸とは別に、今でいう別荘や蔵のような役割をしていた屋敷のこと。

この土地を購入したのが、元佐賀藩の鍋島家。明治9年(1876年)から茶の栽培をスタート。お茶は、狭山茶を運んで栽培したと言われています。
「松濤」という名のお茶が人気だったそうです。その様子が、NHKの朝ドラのらんまん第115話で紹介されています。

渋谷に鉄道が開通して、都内に渋谷茶が流通するように

1885年(明治18年)に赤羽から品川を結ぶ品川線という、現在の山手線が渋谷に開通。この路線の目的は、北関東で作られた生糸や織物を貿易の拠点である横浜港に運搬、そして、建設資材を東北方面に送ることでした。
都内で色々ルートが検討されたのですが、渋谷は建物が少なく線路を通しやすいということで選ばれたそうです。品川線のおかげで、渋谷で栽培されたお茶が都内に流通し、番茶として人気になりました。

東海道線開通で渋谷茶が下火に

1889年(明治23年)神戸から新橋までの東海道線開通。京都・宇治や静岡といった何百年も続く、有名な産地のお茶が入手しやすくなり、渋谷茶の人気が低下してしまいました。
有名だった「松濤園」も1932年(昭和7年)に茶園が廃止されました。

今の渋谷は

ターミナル駅渋谷になり、また次の100年へ

鉄道開通によってお茶は下火になりましたが、それがきっかけで、現在では10路線が通るターミナル駅として成長。片田舎だった渋谷が、明治維新、関東大震災、オリンピックなどを経て、大きな街に成長しました。
現在、渋谷駅周辺は、再開発の真っ只中。2027年の完成に向けて、大規模な開発がされています。

松濤園はトイレが有名に

松濤園があった場所は、現在は、渋谷区立鍋島松濤公園になっています。茶畑があった場所というよりも、今は、隈研吾さんのトイレがある公園として有名です。ガイドさんが外国人観光客を案内しているのをお見かけします。
茶畑の面影はないですが、水車がある趣のある公園として大切にされています。

茶畑はないけれど、個性的な日本茶カフェがある

茶畑はなくなってしまいましたが、雰囲気のある日本茶カフェが点在していたり、お茶に合うお菓子屋さんやパン屋さんがあったり、今もなお、お茶好きには嬉しい街「渋谷区」。
歴史を知ると渋谷の散歩も少し楽しくなるはず。ぜひ、渋谷に散歩してみてください。

Charyoでは、「渋谷をお茶で旅する」というお茶会で、渋谷にあるお茶スポットやお店を紹介しています。リクエストベースで開催していますので、ご興味あれば、こちらをご覧ください。


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?