マガジンのカバー画像

お茶の旅

19
お茶にまつわる旅を紹介しています
運営しているクリエイター

#渋谷

渋谷の谷を感じるお茶さんぽ

渋谷駅周辺は、その名の通り、谷あいの地形です。今日は、渋谷の谷からスタートして、青山方面へ坂を登っていく、お茶の散歩コースを紹介します。 スタートは谷底スクランブル交差点 スタート地点は、スクランブル交差点。このあたりは、渋谷でも谷の深いエリアです。江戸時代には、神奈川県にある大山に向かう「大山街道」と交差していた場所でもありました。「大山詣り」と呼ばれ、江戸時代の人たちには人気の旅先で、多いときで年間20万人の人が訪れていたそうです。今も昔も旅をする人たちが行き交う場所

渋谷の今と昔、お茶好き視点で街を旅してみよう

渋谷をお茶で旅する 初めてバイトした場所が渋谷でした。派手な格好をしていても受け入れてくれる寛容さ、新しいカルチャーが生まれる圧倒的なパワーにかっこよさを感じ、渋谷に通い始めるように。時代もギャル全盛期。賑やかな時代でした。 そこから何十年もたち、ギャルも懐かしいものになりつつ今、お茶好きになって渋谷を見てみると、茶畑が渋谷にあったことを見つけて、新たな渋谷の一面を知りました。 明治時代に激変した東京大名屋敷が空き家になり、失業者があふれ、まちが荒れ果ててしまう 江戸