マガジンのカバー画像

お茶の旅

19
お茶にまつわる旅を紹介しています
運営しているクリエイター

#代々木公園

渋谷の谷を感じるお茶さんぽ

渋谷駅周辺は、その名の通り、谷あいの地形です。今日は、渋谷の谷からスタートして、青山方面へ坂を登っていく、お茶の散歩コースを紹介します。 スタートは谷底スクランブル交差点 スタート地点は、スクランブル交差点。このあたりは、渋谷でも谷の深いエリアです。江戸時代には、神奈川県にある大山に向かう「大山街道」と交差していた場所でもありました。「大山詣り」と呼ばれ、江戸時代の人たちには人気の旅先で、多いときで年間20万人の人が訪れていたそうです。今も昔も旅をする人たちが行き交う場所

明治神宮へ参拝した後に立ち寄りたい、日本茶が飲めるカフェ

明治神宮の広大な境内を歩いた後に、立ち寄って欲しい。明治神宮の原宿口の近くにある、日本茶が楽しめるカフェを2つ紹介します。 スイーツも美味しい、自然に癒される「杜のテラス」1つ目は、明治神宮・原宿口にある「杜のテラス」です。 明治神宮の森の中に佇む、木をふんだんに使った平屋建ての店内で、リラックスできる空間です。再生・循環をテーマに設計されていて、明治神宮で利用していた木材を再利用している箇所もあるそうです。 鳥居が眺められる窓側の席がお気に入りです。 スモーキーでワイル