見出し画像

味覚音痴なのかも

度々「自分って味覚音痴なのか…?」と思う。

年末年始に家族でご飯行ったとき、自分は美味しいと感じてたのにまわりが「いまいち」って評価してたときはちょっとショッキングだった。味覚に差があるのか…?家族なのに…?って思っちゃった。

あと、喜多方ラーメンを食べ行ったんだけど、スープが何味なのかよくわからないで食べてた。あれ何味だったんだろう。美味しいのはわかるけど、何味なのかわからなかった。調べてみたけど、鶏ガラとか煮干しとか昆布とか入ってたみたい。ふ〜〜〜ん。(そういうのって普通は味覚で判断できるの…?)

焼肉とかでも肉の部位わからずに食べてるときとかあるし。(一番好きな肉は牛タンです!)

これってやっぱり味覚音痴なのだろうか…。
でも、いいんです…。
「美味しい!」と思える機会が増えてるんだと思うし。


と言いつつも、味の違いがわかるグルメ舌はちょっと羨ましい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?