見出し画像

【超カンタンに説明します】日本のDXが遅れてる原因

突拍子もなく真面目な話を書いてみる。笑

私のnoteを見てくれてる方、ありがとうございます。
私はITの営業マン!
かれこれ3年が経ちました。

IT難しくてわかんなーい
勉強する必要がない
カタカナ辞めて〜

とか言う方が周りに多かったので、
少しずつ一緒に、日本が危機的状況であることをシェアして、自分ごとになると良いなと思います。

■このまま変化をしなければ12兆円の損失


ずっと言われ続けているDX(デジタルトランスフォーメーション)ですが、
日本は米国と比べたら随分と遅れているのです。

このまま続いてった先には、最大12兆円の経済損失が生じます。
これを、

「2025年の崖」

と経済産業省が表現しています。

参考 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_03.pdf

■経済損失がなぜ予測されるのか

私が調べた限りで大きな原因は3つ

・日本はデジタル化が遅れた結果、海外の市場競争から置いてかれることが予測される
・基幹システム(無いと困るシステム)のサポートが終了する
・年長者の退職によるブラックボックス化


この3つをさらに簡単に伝えると、
大手企業が今まで使ってたシステムは年長者が作り上げてきたものであり、退職とともに扱える人が企業からいなくなる。
システムの解析ができなくなる(ブラックボックス化)
データが見えなくなる。
見えるようにするサポートも終了しシステム自体が危うい状態に。
今までのデータが使えなくなることでデータ分析による市場競争に負ける。

DXの触りは、こんな感じです🙆‍♀️

どうでしょう。

まだまだ分からないワードがあるかと思いますが、
なるべくカンタンにお伝えすることに努めてまいりますので、
一緒に勉強していきましょう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?