見出し画像

ロボットサッカー全国大会

県大会で優勝した時には、今年の全国大会はコロナのせいで中止だと聞いたのですが、オンラインで開催されました。

オンライン開催と聞いた時には、サッカーなので対戦しないと勝敗が付かないのに、どうやって?とハテナがいっぱい浮かびました。ブロック大会の運営の人も、「どうやって勝敗をつけるのか、こっちが聞きたいですよ~」と言っていて、開催されるのはいいけれど何をどうすればいいわけ?という疑問でいっぱい。

そのうち、①ロボットの動きをおさめた動画、②色々アピールポイントを書いたポスター、③大会当日のプレゼンテーション、④プレゼン後の審査員からの質疑応答の4点で採点することになったという詳細が届きました。なるほど~。対戦なしで、こういう評価にしたのですね。

その日から、チームメイトのお友達とcanvaを使ってポスターを共同編集し始めました。一日集まる日を作って動画も撮りました。その2点をとりあえず提出しとけばいいのかと思っていたら、練習デーで見た他のチームのプレゼンではプレゼンの資料をパワポなどでしっかり作ってきているではありませんか!これはしっかりポスターとは別にプレゼン用の資料を作って、喋るのも練習しておかないといけないと気づき、グーグルスライドで資料を共同編集。そしてzoomでプレゼンの練習を何度もしました。

母はパワポは仕事で使ったことあるけれど、canvaもグーグルスライドも使ったことないので、小学生の息子とチームメイトがさくさくと「じゃあcanvaで共同編集できるようにしとくね~」「オッケー」みたいな会話がなされるのが不思議というか、目がチカチカしてきたというか・・。

そういえば最近オンラインで7歳の子に日本語を教えていたとき、その子がautodrawをノート代わりにし文字を書いて共有して見せてくれたので、こんな小さなころからそんなにすんなりパソコン使っちゃう!?と驚きました。凡庸な感想ですが、デジタル世代すごいですね・・。

それで大会当日は、練習通りに発表できたし、質疑応答にはあまり答えられなかったけど、とにかく無事終わりました。他のチームの発表を聞いていると、何それ?と思う用語がたくさん出てきて、ぶっちゃけ母にはついていけなかったのですが、要するにですね、レベルがやはり全国大会は高かったです。部活やロボット教室で出場しているチームが多かったです。

結果としては入賞ならず。大会後に打ち上げ兼反省会をzoomでしたら、感想を特に何も言わない男子たち。「悔しいの?」と聞いたら「うん!」と二人とも大きく頷いていたので、何も言わないけど悔しかったようではあります。次回は受験真っただ中で出場できるか分からないけれど、悔しかった気持ちがあるならまた出場できたらいいなと思います。

ちなみに、試合で色んなチームを見て、オムニホイールという、タイヤが一方向だけでなく色んな方向へ進めるものがあるらしいと知り、早速息子が調べていたのですが、オムニホイールの仕組みはサイン・コサイン・タンジェントが分からないと理解できないらしいです・・。昔、これ何に使うんだよ、絶対一生使わないって!と言いながら三角関数を高校で一応勉強しましたが、使う瞬間がついにやってきました・・・!!こんなところで・・・!でも説明しようとしたけど、うまく説明できなかったです。ダメじゃん。使う時に使えなかったじゃん。。


毎日シンママ子育ていろいろを書いています。ときどき政治家秘書ネタも書きます。サポートしていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!!