見出し画像

「Charmant chambre」店名の由来は…

Charmant (シャルマン)はフランス語で「魅力的な」という意味。

chambre(シャンブル)もフランス語で「部屋」という意味。

将来皆でシェアハウスのようにして、1階をお店にできたらいいのに~なんて話から「部屋」という意味のシャンブルをつけることが決まったような。。。

そのシャンブルと合いそうな響きでシャルマンをくっつけて命名した気がします。

いや、ちゃんと思い入れもあって決めた気がするけど、ふんわりとしか覚えてないなー(笑)

ちなみに、当店の店名も商品名も基本的にフランス語になっていますが、理由は当店のオーナー・すみれさんがフランス語が堪能な貴婦人でいらっしゃるからです。

Ruelle mystérieuse Chouette chambre petit caprice
不思議な裏路地にある 素敵な部屋に集まる 気まぐれさん達

↑某夢の国(主に海の方)の一角にありそうな感じのお店を想像してください。

ときにキュートに、ときにクールに、
ときにエレガントに、ときにセクシーに、
ときにシンプルに、ときにファビュラスに、、、、

デイリー使いできるものから、特別な1日につけたいものまで、
4人だからこそできる、雰囲気の異なる商品をお届けできればと思います。

#名前の由来

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,883件