茶娘やん

茶娘やん

最近の記事

今を楽しもう

過去を悔やんで悩んでいては 今を楽しめなくなる 未来の不安を想像して心配していては 今を楽しめなくなる 今すべきことを真剣に取り組み 今をしっかり楽しんでいたら 未来はきっといい方向に進む 自分を信じて 今をしっかり生きよう 不安を払しょくして 今を楽しむことが大事なんだ

    • 人は見た目じゃない?

      「人は見た目じゃないよね」 口にしたり聞いたりしたことのある言葉 それも一理あるけれど 印象は良い方が得をする事も多い 気持ちは顔に現れる この世で唯一無二の自分自身 生きている事のキセキや幸せを感じながら 自分自身を目いっぱい愛そう そうする事で 嫌だと感じるところもチャームポイントとなり 自分自身を輝かせることができる

      • 出来ない?知らない?

        出来ないと思い込んで諦める そうやって 他人も自分自身をも信用しないことで 結果 自分を苦しめることになる 出来ないと思い込んでいる事は やり方が分からないだけで それさえ分かれば きちんと取り組むことが出来たりする 人に教える立場なら していない現実だけを見て評価するのではなく 何故?に着目しよう 相手に聞いたことの答えに対して 少しのヒントを伝えるだけで 相手が大きく成長することもある 相手を信用して関わる事が大事! 自分が相手を信用していなけらば 相手からも信用

        • 「好き」が大事

          身体の事を考えて運動をはじめても 運動に対する考え方が違うだけで 身体への影響ははるかに違ってくる とにかく続ける事だけにとらわれて 嫌な気持ちで続けたり 「何でこんなに出来ないの?」と 自分の身体を毛嫌いしていては 効果が半減するどころか 逆影響も与えかねない 自分ですると決めたなら 楽しい気持ちで取り組もう そして 毎日頑張っている体を労わって 身体の変化を楽しもう したいと思ったことを出来ることは 本当に幸せな事だから

        今を楽しもう

          人との関わり

          「そんなつもりではなかった」 人との関わりで問題が生じた時 よく耳にする、よく口にする言葉 人のせいにして自分を正当化するばかりでは 自分自身の成長はない 自分の改善点は何かを考え改めるからこそ 成長できる そこに気付かなければ 同じような問題が次から次へと起こる その問題は自分が乗り越えるべき課題で 乗り越えるために与えられている試練なのだから 自分の課題に気付き 乗り越えていこう

          人との関わり

          足るを知る

          無い物ばかりにとらわれると 自分自身の生活だけでなく 自分自身にも不満が出てきて 自分をちゃんと受け止められなくなる 人と比べて足りないものを探すのではなく 今ここに存在する自分自身をきちんと受け止め 出来ている事をしっかりたたえよう その積み重ねによって 自分自身を愛おしく感じられるようになる

          ただの偶然に思える人との出会いも 今の自分にとって必要な縁 気の合わない人とも出会いも 今の自分にとって必要な縁 好感の持てる相手でもそうでない相手でも この世の人との出会いは 自分を成長させてくれる 今目の前にいる人は 自分に何を教えてくれているのか? いつもと違う目線で相手を見ると 答えが見つかるかもしれない 自分自身を成長させるために 自分自身が幸せに生きていくために いろんな角度から見て判断してみよう

          散歩などの時に気になった草花 可愛いと感じる人もいればそうでない人も… それでも花はただ凛と咲かすことを全うする 花のようにありのままの自分を受け止め愛し 自然体で生きていきたい

          散歩などの時に気になった草花 可愛いと感じる人もいればそうでない人も… それでも花はただ凛と咲かすことを全うする 花のようにありのままの自分を受け止め愛し 自然体で生きていきたい

          劣等感

          本人が勝手にマイナス要因と捉えているもの マイナスと捉えているがゆえに 負のオーラが取り巻いて マイナス感情を増幅させている 自分の好きな所も嫌いな所も全部自分 自分の全部を受け止めて 今この瞬間を生きて入れる事のありがたさを味わい 今生きている事の幸せを感じる事ができたら 好き嫌いにとらわれない とても素敵な自分自身になれる この世に唯一無二の自分自身 皆それぞれに素敵なのだから 自分自身を受け止め愛し 自分自身を輝かせよう 素敵な人生や出会いが訪れるように

          "感じた事日記”始まり

          文章を書くのが苦手…今までずっと思っていました いや、今もまだその思いは消えないけど 何となくふと その日思ったことを残していこう と思い立ったので書き始めました。 毎日書くとか何文字書くとか そういう決まりすらない ただただ感じた事を書いていく

          "感じた事日記”始まり