マガジンのカバー画像

健康関連

25
健康関連だけ、備忘の為集めました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

高齢者はがんでは死なない?

 日経記事から。記事によると、がんが死因に占める割合は男性では65〜69歳がピークで、女性で…

charlie
2か月前
3

献血者はこのまま減っていくのか?

 日本赤十字社によると、10~30代の献血者数は13年の約242万人から22年には約168万人と10年で…

charlie
3週間前
6

感染症にかかった時の移動

 コロナ・インフルエンザ・はしか等々と相変わらず感染症は蔓延しているという。だが以前より…

charlie
2か月前

虫歯はガンの転移を助ける?

 先日日経に載った東大の中川先生のお話によると虫歯を放置するとがんの転移を促すリスクがあ…

charlie
4か月前
2

がん検診、気が進まない?

 日経夕刊に医学者の中川先生がガンについて記しているコラムがある。先日その中でがん患者が…

charlie
5か月前
5

5年生存率

 今まで癌の治療後の5年生存率は70%と聞いたとき、治療後5年後にその癌で死ぬ確率が30%だと思…

charlie
8か月前
1

酒に弱い日本人

 自分は酒に弱いので酒が飲める方を見ると少し羨ましいのですが、普段はちびちび飲みながら楽しんでいます。ところで国税庁のHPを見たら酒について話題があったのでちょっと紹介。  HPによれば、アルコールは第一段階で肝臓のALDH(アルコール脱水素酵素)によりアセトアルデヒトになり、第二段階でALDH(アセトアルデヒド脱水素酵素)により酢酸になり、最終的に炭酸ガスと水に分解されるという。  このALDHの活性をなくした人がアルコールをうまく分解できずにお酒の弱い人になるという。

歩行とポイ活

 今の人は歩かなくなった。そりゃあ都心部では交通機関が発達しているからあたりまえ。でも地…

charlie
1年前
2

アジア・アフリカで糖尿病患者増

 日経で気になった記事から。アジアアフリカで糖尿病患者が急増しているとのこと。パキスタン…

charlie
1年前
8

実は世界の精神病棟の4分の1が日本にある。

 最近知った事実だが、世界の精神病床の約4分の1が日本にあるとのこと。人口あたりの病床数も…

charlie
1年前
3

日本人の塩分摂取量

 日本人の塩分摂取量は、世界的に多いと言われているが、実際のところはどうだろう?  ネッ…

charlie
1年前
3

病床で思った老人のやる気

 何日か病気で寝込んでいたもので、何もする気が起きず、ただただ惰眠をむさぼっていた。毎日…

charlie
1年前
2

アブラナ科の野菜は健康的?

 ある雑誌にアブラナ科の野菜が特定の病気に良いという記事があったので、記事の元ネタである…

charlie
1年前
1

口内炎は遺伝する?

 良く口内炎が出来る。これが出来る理由は、食生活・ストレス・口内洗浄・不規則な生活・加齢等々言われるが、これだという決定的な理由は分からない。  私の場合は、口の中を咬んだ時も確実に口内炎になる。しかし世の中には口内炎がない人がいると聞く。これって遺伝的要因はあるのだろうか?  思い返せばうちの母親はけっこう口内炎に悩んでいたし、うちの息子もしょっちゅう発症している。筋金入りの口内炎家系ともいえる。  じゃあ遺伝的要因が強いかと思い、ネットをググってみると、その要因を肯