見出し画像

ひさしぶりのグループride🚲

日曜日。来月のサイクリングイベントの試走に行ってきました。

電車賃の高い区間だったこともあり、スタート地点までは自宅から40kmほど自走。余裕を見て行きましたがちょうど2時間で着いてしまいます。

この日の試走スタッフは4人。日程が他のイベントと重なっていたこともあって、この人数。
でもおかげでお名前を覚えるのに苦労しないで済みました。

ルートは以下の通り。

成田空港温泉 空の湯スタート
~芝山仁王尊~ふれあい坂田池公園~九十九里・屋形海岸~成東駅~さんぶの森公園~ひこうきの丘
~空の湯ゴール 総走行距離73.2km

千葉県北総から九十九里にかけてはアップダウンがあまりなく、脱・初心者にちょうどいい距離とコース設計になっています。
…と、ここで宣伝してもエントリーはもう終わっているのですが(笑)

芝山仁王尊の境内。
成田空港離着陸の飛行機が低空で過るのがまた豪快。

幹線道は車も多く煩わしいので、裏道で迂回するコースになっています。そのため道を間違えやすく、スタッフは道を熟知する必要があります。

実は私自身は試走は不参加の予定でした。
ですが「道がややこしいからスタッフは試走に参加するように!」との通達を受けて、半ば仕方なく?出席することに。

JR総武本線 横芝駅付近。
B.B.BASEという自転車専用列車が通る。
九十九里・屋形海岸。
イベント当日はここが昼食会場になる予定。

考えてみたら九十九里は7年ぶり。
というのも、実は九十九里では一般道で移動中には海が見えません!そのくせ沿岸部特有の風には煽られる。
イベントでもなければ自分からは走らないエリアでした。

蓮沼海浜公園を通過。
成東駅前。
成東駅前のおすすめ定食屋さん。
「金兵衛ブラック」

成東を出発したら、あとはなだらかな丘を越えながら成田空港へ戻ります。

成田空港A滑走路に面した「ひこうきの丘」

今回は風も殆んどなく、曇りがちですが暑くもなく寒くもなく、概ね良いコンディションだったと思います。

こじんまりとした小隊だったため、スタッフ同士和気あいあいとコースを踏襲できました。
走り込み不足で体力が心配でしたが、皆に着いて行くには困らずホッとした次第です。

自宅出発時までは気乗りしませんでしたが、終わってみれば充実した楽しいrideでした。


帰りは高い電車に乗るか悩みましたが、やっぱり自走を選びます。
が、途中で堪えがたい疲労感に襲われ、中間地点のコンビニで目を閉じて休憩。

これも帰り道。
スマホケースの自販機を発見!
残念ながら out of service


どうにかこうにか最短ルートで休み休み帰宅。
この日の総走行距離は160kmジャスト。
ちょうど「センチュリーライド」という100 mile ride の距離でした。

Webライター始めてから「もう自転車乗れない!」と思っていたけど、まだまだ大丈夫かな♪


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,762件

#私は私のここがすき

15,608件

よろしければサポートお願いします(^^) 頂いたサポートはクリエイターのみなさまのサポートやボランティア資金にします♪