マガジンのカバー画像

選択と集中の就活術

18
就活生の平均エントリー数は「約30社」とも言われています。 日々ESの締め切りや面接に追われる現代の就活。 そのような「数うちゃ当たる」精神ではなく、しっかりと受ける企業を選択し…
運営しているクリエイター

#就活スケジュール

就活の全体像~後半~

就活の全体像~後半~

※この記事は「1か月Note連続投稿チャレンジ」の17日目です。

本日は「選択と集中の就活術」の5記事目をお届けします。

前回お伝えした「就活の全体像~前半~」の続きになります。

4. 受ける企業選びさあ、業界分析によって興味がある「業界」「会社」「職種」が見つかったら、次は受ける会社を決めましょう。

興味のある会社自体は沢山あると思います。

ただし、実際に受けるのは5社~10社にしまし

もっとみる
就活の全体像~前半~

就活の全体像~前半~

※この記事は「1か月Note連続投稿チャレンジ」の16日目です。

本日は「選択と集中の就活術」の4記事目をお届けします。

2つ前の記事で、就活生が最初に取るべき行動として、「就活の全体像を把握する」という事を書きました。

今回は、私がオススメする就活の流れについて解説します。

全体の流れまずはこの図を見てください。

※この図は具体的に22卒のスケジュールを示しているものではなく、全体の流

もっとみる