見出し画像

【研究編02】人が聴きたくなる様な話し方のコツ

自分が話しているのに、誰も聞いてくれないと感じたことはありませんか?
TEDで人が聴きたくなるような話し方という投稿があります

そのスタートとしてまずは『7つの悪しき習慣を止める事』
1.悪口…その場にいない人の悪口を止める事
2.批評…ダメ出しをする事
3.ネガティブ…後ろ向きなネガティブなことには人は耳を貸しません
4.不平…勝負や仕事の場で言った所で誰も助けたいと思わなくなります
5.言い訳…責任転嫁
6.脚色誇張…嘘につながります
7.独善的…事実を意見を混同すると人は耳を貸さなくなります
これらは人を不愉快にさせるだけでなく
信頼や関係性にも悪い影響を与えます

その上で発声大切なのは次にあげる6つだという
声域/声の質感/韻律/ペース/音高(ピッチ)/声量
それぞれについてまとめてみました

1. 声域と力強さ

  • 声域(深さ): 力や権力の象徴とされ、ビジネスプロフェッショナルな場面で有用。

  • 発声法: 胸から声を出すことで重厚感を演出。

2. 声色と好感度

  • 声色: 豊かでなめらか、温かみのある声が好感をもたらす。

  • 発声法: 訓練により声の質感が向上される。姿勢や息遣いにも注意。

3. 韻律(プロソディー)と区別

  • 韻律: 抑揚や言葉のメタ言語が魅力を引き出す。変化をつけてコミュニケーションをリッチに。

  • 発声法: 適切な抑揚やリズムを持たせる。

4. ペースと強調

  • ペース: 話す速さで興奮度を表現し、ゆっくりとした一部分で強調を表します

  • 発声法: 適度な速さで話し、沈黙を使って「間」を意識的に作り出す。

5. 音高(ピッチ)と感情表現

  • 音高: 感情の高ぶりをピッチとテンポで表現。同じ言葉でも音高の変化で意味が変わる。

  • 発声法: 適切な音高の変化を取り入れて表現力を高める。

6. 声量と印象の変化

  • 声量: 大きさで興奮度を変え、静かに話すことで注意を引く。

  • 発声法: 声量をコントロールし、ポイントを示すことで印象的なコミュニケーションを実現。

こう言った要素を巧みに組み合わせる事によって
人の心を打つ声を発声する事が可能になってきます

===============
いかがでしたでしょうか、少しでもお役に立ったらよかったら♡マークの応援よろしくお願い致します。ちゃぺのnoteでは公式LINEで音楽活動や歌に関する悩み相談をお待ちしています。なるべく返信を心がけています

詳しいプロフィールはこちらから

公式LINE https://lin.ee/B221Xp4

Twitter:@chape125

Youtube:ちゃぺちゃんねる

この記事が参加している募集

音楽を目指す皆様のお役に立てる様に今までの知識をフル稼働させて仕事の合間に運営しています。頂いたお金は音楽制作その他今やっている企画の活動費に当てさせて下さい。