見出し画像

リアルな体験に勝るものは無い〜メイドカフェに行ってみた〜

ご覧いただきありがとうございます。

先日、メイドカフェに初めて行きました。

メイドさんのコスプレが好きな訳ではなく、またメイドさんとニャンニャンしたい訳でもありません。

「メイドカフェってなんとなくイメージはできるけど、実際はどんな体験ができるんだろう❓」

純粋に好奇心を満たすために
行きました。

結論、私はもう行くことは無いと思います。サービスが悪かったとかそういう理由ではなく、単純に私の趣味嗜好には合いませんでした。まぁ行く前からそうなるとは思っていましたが。

でも行った事は全く後悔していません。
知らない世界に足を踏み入れて、
非日常を体験できた事はとても楽しかったです。

たまたま今回はメイドカフェでしたが、
何においても

新しいコトに触れて自分の価値観をリセット、
そしてアップデートするって楽しい

と感じました。

メイドカフェに行く前は
「メイドカフェは〜な人がいるところ」
みたいなイメージを持ってました。でも実際は若いカップルで来てる人もいれば、割と年齢高めな夫婦と思しき人達もチラホラ。
またメイドさんとお話しできるのは写真を撮ったり、料理を頼んだ時だけかと思いきや、お手隙のメイドさんが頻繁に話しかけてくれて、たくさん会話ができました。

メイドとして働く理由、客層、勤務体系など色々教えてもらいました。

これらは実際に行ってメイドさんと話さないと知ることができない情報です。そして聞いた話の中には自分の想像と違ったこともたくさんありました。役に立つ情報ではないけど、存分に知的好奇心は満たされました。それだけで行った価値はあります。

「自分が今まで当たり前だと思っていたことが、実はそうではなかった」

こういうことは結構あると思いますが、
今回もそれでした。

些細な体験ですが、
「〜はこういうもの」という自分の中の
常識(当たり前)をリセットして、アップデートできたと思います。

もちろん行く前にネットでいろいろ調べてみました。でも「文字や画像として知っている状態」と「実際に体験すること」は全く違います。ネットの限界とでも言うのでしょうか。まさに百聞は一見にしかずです。

別に今回の体験で何かが変わる訳ではないです。でも単純に楽しかったなら、それだけで意味はあります。それに、もしかしたら将来何かの役に立つ日が来るかも知れません。

ネットは情報を集めるには最適です。でもそれはあくまでツールであり、物事の真髄はリアルにあることを忘れないようにしたいと思います。

それさえ忘れなければダラダラとネットばかり見るような依存状態に陥ることはないかも知れません。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?