見出し画像

藁の中の七面鳥[nomal]【マリメ2】

藁の中の七面鳥[nomal] lmst99
(コースID:CJJ-DNJ-94G)

◆攻略のポイント
走り演奏コース。ノーマルと書いてあるように難易度はふつうだ。

スピンジャンプでピーパックンを連続ふみ。
ピーパックンは直前に跳ぶので思い切りスピンでいい。下をくぐろうとすると走りではタイミングが厳しいし本コースは制限時間がギリのギリなのでクリアできなくなる。

オモテ面はぶっちゃけ殆ど操作がない。ここも崖から普通に落ちるだけ。ジャンプすると上から降ってくるワンワンに当たる。
落ちてすぐに音符ブロックでジャンプだ。

◆原曲
アメリカ民謡「藁の中の七面鳥」。
日本ではフォークダンスの「オクラホマミキサー」の名で知られている。。

◆解説
使用楽器は黒パックン(電子ピアノ)、トゲゾー(トランペット)、キノコ(コンピュータ音)、フラワー(リコーダー)、杭ワンワン(木魚+電子ピアノ)、砲台(ティンバレス)。
フォークダンス時は「藁の中の七面鳥[easy] lmst98」くらいのテンポがよろしいが、コミカルなBGMとしてはこのくらいのテンポでおなじみではないだろうか。
後半たたみかけるようなギミックを重視した結果操作が少なくなってしまい、下手したら[easy]よりも簡単かもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?