見出し画像

けだまるバンド【はじプロ】

ゲームID:G 005 X71 6K6
ゲームID:G 004 F8K Y6J(連結作品)

スペインのバンド、チェ・スダカの「Sin Papeles」の演奏プログラム。CMソングだったかなんかのこの曲を久しぶりに聞いて急にコピりたくなり勢いで作った。
最初に耳コピした時に、コードが単純に5つしかない?しかもAメロもBメロも全く同じ進行の繰り返し?と耳を疑った。コード進行がシンプルでもメロディとアレンジで表情変わるんだなー。
あまりにシンプルだったので弾き語れシリーズにしたのだが、そんな有名でもないこの曲にいきなりコードつけろって無理ゲーすぎだろう。(一応原曲がスティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」のカバーなので80年代ロックフリークには通じるかもしれないが。)そこで最初に説明というかお手本をつけた。これは後から作ったもので、路上ライブ編を作ってそのコピーからいろいろそぎ落としたような形になっている。

コードは5つと少なく進行もほぼ同じ繰り返しなので相当簡単なように見えるのだが、テンポが速いので暗譜するかメロディを覚えてすぐにコードを発想(要するに耳コピ)できなければとても間に合わず、テトリス並みに左右をカチカチしないといけなくて実にゲームっぽくなったww
スコアであるおひねりは、1コーラスで30回以上正しいコードを押さえられたら観客が増えそのタイミングで上がる。1コーラス目は一人、2コーラス目は二人、3コーラス目は三人観客が増え、4コーラス目でも30回以上押さえられたらその後は1コード押さえるごとにおひねりが入りエンドレスのボーナスタイムだ。
終わりはないので好きな時にRを押せば演奏が止まり終了。
一度も30回以上の正答をしてない段階で終了すると練習編に戻るようになっている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?