【リトリートとフォアチェック】チーム戦術守備のスタイル
1.2つの守備スタイル
チーム戦術に守備について2つのスタイルをご紹介します
・リトリート
・フォアチェック
2.リトリート
《定義》
相手の攻撃に対して自チームのラインを下げながら陣形を整える守備の方法(撤退という意味を指す)
《目的》
・陣形を素早く整える
・ボールを奪うことより前進をさせない守備を行う
・スペースを埋める
・全選手が中央に絞りながら下がる
・攻撃を遅らせる
《場面》
カウンター時やネガティヴトランディションの時など相手の素早い攻撃に対して、ボールにアタックするのではなくスペースをケアする事を優先する。
・相手が中央に向かってドリブルを仕掛けてくる場合、プレッシャーのかけ方を考える。
→スピードに乗った相手に対してボールを奪い切るのは難しいので、対応する時はサイドへドリブルをさせる必要があります。内側からプレッシャーをかけ、逃げ道をなくす事を意識しましょう。
・相手がサイドへドリブルを仕掛けてくる場合、チームでボールの奪いどころを共有する。
→サイドにドリブルする相手に対しては抜かれず仲間の戻りを待ちましょう。時間をかけて上下で挟むのか、左右で挟むのかを指示する事が大事になるでしょう。
《注意》
リトリートを行う際はディフェンスのラインをきっちり揃える事が重要になります。ボールを奪われる→守備ポジションにつく→ラインを揃える→プレッシャーをどこからかけるのかの指示。この順序でディフェンスを開始するため陣形を整える前のロングボールでの抜け出しや、突破力のある選手のドリブルには気をつける必要があります。
3.フォアチェック
《定義》
相手のボール保持時、ボールに対して連続でプレッシャーをかける守備の方法(ハイプレスとも言う)
《目的》
・ボールを素早く奪う
・高い位置でボールを奪う
・チームに勢いをもたらす
・奪ってから素早いゾーン侵入ができる(シュートなども可能)
《場面》
フォアチェックは相手陣地で使用する事が良いでしょう。
奪われたあとファーストディフェンダーがどの向きからプレッシャーをかけるかによってチームの対応が変わってきます。
フォアチェックはチームの連動です。後ろの選手が前の選手対してはどれだけ声かけができるか、予測できるかが問題となってきます。
相手の最終ラインの選手にボールが入った場合
→FWの選手が外側から内側にかけてプレッシャーをかけていきましょう。そして中盤の選手は楔ボールの予測、DFの選手はロングボールの予測をしましょう。
《注意》
リスクとしてチーム全員が守備を共有しないと最初のプレッシャーが全て無駄になる事です。
せっかく方向を考えてプレッシャーをかけたのに、一人が遅れるとファーストディフェンダーが高い位置で取り残され、後ろが手薄にります。
スライドの意識、味方を動かす意識、プレッシャーの方向、予測、がすごく大事となってきますのでリスクのある守備とも言えるでしょう。
4.まとめ
マンチェスターシティやアトレティコマドリードがよく使用するリトリートですが、一人一人に必要なのは、優先順位順位を考え、素早く陣形を整えることです。対してフォアチェックはリヴァプールやマンチェスターユナイテッドが使用しますが、チームとして1番大事なのは連動性です。一人のミスで前進されたり、失点にも繋がる事があります。どちらを使用するのか、選手の個性を十分に考え決めていきましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?